おはようございます!
円高が進んでいますね。
現時点で109.2円程度、どこまで円高に進むのでしょうか?
こういう時ってやっぱり米国株を持っていると損している気分になりますね。
まあ、実際損をしているのですが...
長期投資家はこの程度は気にしないでいいと思いますが
気になっちゃいますね!
さて、今回はYouTuberヒカルらがVALUでやったことについて
初めに書いておきますが、ネットで数時間程度集めた情報なので
全て正しい情報とはわかりません。
その中で投資家として意見を言います。

VALUとは
詳しく説明すると長くなるので、簡単に説明すると
「個人が株式会社のように株を発行できるようになり、これをVAという」
そして人気な人のVAは値上がりする。
たとえば、知名度の低いが、才能のある漫画家がいた場合などは
VAに自分の漫画を先行で無料で配布しますという優待つけることにより
初期の費用が確保出来たりする。
僕のブログを読んでいる方は投資家がほとんどなので
個人=株式会社、VA=株価という認識でいいと思います。
YouTuberヒカルらはVALUで何をしたのか?
こちらも詳しく説明すると長くなるので簡単に説明します。
僕のブログを読んでいる方は投資家がほとんどなので
個人=株式会社、VA=株価の図式で言うと
インサイダー取引のようなことをやりました。
具体的には、ヒカルさんのVAが取引できる前に
「優待としてオフ会やります」と告知して
その後、その告知を削除しました。
その告知を削除したのもVAが取引できる前です。
その後、取引ができるようになりました。
取引ができる当初にヒカル氏と
ヒカル氏をマネージメントしている井川氏が大量にVAを保有していました。
そして一般の方は人気YouTuberとオフ会ができると思い
VA購入者が続出し、価格が高騰
ある程度値上がりしたところで
ヒカル氏と井川氏が持っていたVAを全て売りました。
大量に売ったことにより価格が暴落しました。
5000万円程度利益が出たと推定されています。
その後、「今のところオフ会をやることは考えていません」と告知
ヒカル氏のVA購入者が大損して炎上した。
違法にならないのか?
VALUは去年の11月から始まったことだし
さらにはビットコインを使った取引
当然、法律の整備がされていません。
なので僕は法律に詳しくないですが
法律で定められていない⇒違法にならない
となるのじゃないのかなと思います。
ただし、法律でも抽象的な文章があり、
解釈によっては
この法律で違法となりますよねって話はできるかもしれません。
今回の騒動での対応
・ヒカル氏の対応
ヒカル氏「VAを最高値で買い戻します」
ちょっと待て!
保有し続けている投資家はいいけど、
暴落して損切りした投資家(VA購入者)は損したままだよ!
・井川氏の対応
井川氏「得た利益はヒカルのために使用します。」
ちょっと待て!
損した投資家(VA購入者)返金しろよ!
・VALUの対応
VALU「今回の取引で得た利益は寄付します。」
ちょっと待て!
損した投資家(VA購入者)に返金しろよ!
まとめ
僕はVALUをやっていませんが、VALUでインサイダー取引のようなことをやって
問題があったと思っているなら
投資家に返金すべきことだと考えています。
みんなVALUじゃなくて株に投資をしようぜ!
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
