
ぜんばんは
ぜんぜんです。
さて、今回は情報強者になるためにはやるべきこと!
僕はこれで情報収集するようになりました。という話です。
結論から言うと、ブログでもツイッターでもYoutubeでも何でもいいから
情報を発信する側にいると良いということです。
これからの時代は情報を持っている人が強い
会社の社長とアルバイトでは入ってくる情報が全然違います。
社長の交友関係では経済やビジネスの経験やリスク管理など
良質な情報がどんどん入ってきます。
つまり、会社では偉い人ほど良質な情報を持っているしが
手に入れやすくなるのです。
社内で出世したければ、積極的に上司と飲みに行くなどして交流して
良質な情報を得るようにすれば出世しやすくなるでしょう。
これは上司から積極的に情報を受け取っており
社内において情報を持っている強い人になっているわけです。
もちろん情報を持っているだけでは出世はできないが
情報を持っていない人に比べて持っている方が明らかに有利である。
要するに情報弱者より情報強者の方が良い。
情報強者になるには
良質な情報を多く持っている人が情報強者になるわけだが
世の中には情報発信者がいて情報受信者がいるわけです。
良質な情報を多く持っている社長であっても
その人は情報受信者なわけです。
情報発信者になれば情報受信者より上の存在になれます。
また、情報発信者になると有益な情報を自分で探すようになります。
それにより、情報発信者になると積極的にどんどん情報が取り入れます。
実際、僕はブログを初めてから投資先がだいぶん変化しました。
元々は優待や配当金狙いの投資だったのですが
今は米国株が中心に移行しており、
また、仮想通貨にも多少投資を始めました。
これはブログを初めて情報発信者になったから得た情報であり、
ブログをやっていなければ、このように投資先は変化しなかったでしょう。
情報発信者になり有益な情報を出そうとすれば
自ずと情報強者になれるのです。
情報強者になりたいなら情報発信者になりましょう
今の時代は簡単に情報発信者になれます。
ブログでもツイッターでもYoutube何でも良いので情報発信者になりましょう。
また、僕自身もあまりできていないが、
他者のブログやツイッターにコメントを書くようにしましょう。
そうすることで、通常ではコンタクトが取れないような人と交流が持て
そこで通常で知ることが出来なかったよう
良質な情報を得ることが出来る。
これの代表的なものが「オフ会」です。
オフ会に参加すると通常では知ることのできないような
良質な情報を得ることが出来ます。
まとめ
情報強者になりましょう。
情報強者になるには情報発信者になるのが良い。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
