スロット

南国育ちの天井期待値とリセット期待値を計算してみた

ぜんばんは!

ぜんぜんです!

今回は南国育ちの天井リセットの期待値を計算してみたという記事です

南国育ちはすごくややこしくて

結局どこから狙ったらいいか分かりにくいですよね

今回この記事では

一体どのぐらいのゲーム数から狙えば良いのかを

現状わかる範囲で期待値計算付きで解説させていただきます。

この記事を見れば

南国育ちのリセット期待値と天井期待値がわかり

ホールで期待値稼働がやりやすくなります。

ホールで期待値のある南国育ちを

ガンガン拾って

ビンビン稼いで

お金の悩みがなくなるぐらい

稼げることはないんですが

確実に収支は向上しますので

良かったら最後まで見てください。

 

ちなみにこの機種はめちゃくちゃややこしいので

詳しいゲームフローの説明はしません。

天井期待値やリセット期待値など収支アップに関する情報に絞って

短い時間で濃度の高い情報発信をしたいと考えています。

南国育ち(6号機) 天井期待値 計算条件

まずは天井期待値の計算条件です

スロぱち攻略!めっちゃで!さんのnoteの無料データを使用しました

パチスロ攻略めっちゃで!さんのnoteはこちらから↓

https://note.com/mecchade/n/nf85e13d0981d

ちなみに他の方を含め

南国育ちの有料noteは買っていません

設定1の機械割が96%とする​(仮定)

実際は97.4%なんですけど

リセットに機械割が持っていかれていると仮定して​96%としました

有利区間を平均600Gとしました

ヤメ時は連荘後は1Gヤメ​

単発後は37~100G、137~200でランプ消灯ヤメ​

消灯しない場合は継続、当たるまで打つ​

当たったら最初に戻って

連荘したらヤメ

単発後はランプ消灯したらヤメ

消灯しなければ継続で打つ

こういった条件で計算しています

ちなみにこの消灯は見逃したらダメです

37~100G、 137~200Gはずっとランプを見ておきましょう

消えるのは1Gしかないので

本当にずっと見とかないと見逃します

消灯したG数はメモしておきましょう

周りの台の消灯したG数もメモしておくとさらに良いです

この台は単発の後に期待値の塊があります

ヤメ時はしっかり見極めましょう

南国育ちの解析が全部出ておらず、

今回の期待値計算は仮定が多いですが

大きくは外してないと考えています

間違っていたら暖かい目で見守ってください

南国育ち(6号機) 天井期待値 計算結果 等価

※こちらの記事のデータを引用する際はリンクを貼ってください。

それでは期待値計算結果はこちらです

上の期待値は有利区間ランプ消灯からのG数です

完走後のG数と考えても一緒です​

慎重に行くなら150G~

積極的に行くなら100G~

この辺りから狙うのが良いです

消灯がわからない場合はデータカウンターG数

慎重に行くなら330G~​

積極的に行くなら280G~​

この辺りから狙うのが良いです

南国育ち(6号機) 天井期待値 計算結果 5.6枚交換

※こちらの記事のデータを引用する際はリンクを貼ってください。

5.6枚交換の期待値計算結果です

これも先ほどと同様に有利区間ランプ消灯からのG数です。

慎重に行くなら350G~

積極的に行くなら300G~

消灯がわからない場合はデータカウンターG数で

慎重に行くなら530G~​

積極的に行くなら480G~​

この辺りから狙うのが良いです

南国育ち(6号機) リセット判別方法

次にリセットの話なんですが

まずリセット判別方法についてです

有利区間ランプ消灯でリセット濃厚​

前日にランプ消灯で閉店の場合は判別不可です

なので出来れば前日見ましょう

前日201G以上のハマリで閉店しており​

翌朝消灯していればリセットと考えて良いです。

ちなみに、上の画像はスロパチクエストさんからの引用です。

https://www.slopachi-quest.com/article/nanngokusodachi-30-tenjou/

南国育ち(6号機) リセット期待値 計算結果 等価

※こちらの記事のデータを引用する際はリンクを貼ってください。

リセット期待値は等価の場合はこのようになります

0から狙えます。

ヤメ時は天井期待値の時と同じ​です

連荘後もしくは有利区間ランプ消灯でヤメ​

先ほども言いましたが

ランプ消灯は1Gしかないので見逃さないようにしましょう

ずっと見ておきましょう

南国育ち(6号機) リセット期待値 計算結果 等価

※こちらの記事のデータを引用する際はリンクを貼ってください。

5.6枚交換のリセット期待値はこちらです

50Gから狙えますね

0Gでもいいんですがちょっと期待値低いので

できれば50Gぐらいから打ちたいですね

ヤメ時は先ほどと一緒ですね

南国育ち(6号機) Eモードについて

南国育ち Eモードについて

設定変更後以外の有利区間モード移行後

つまり完走後はこのような分布になります。

1~100がほぼ当たらない。

2400枚完走した後このような分布になるんですが

このときEモードはほぼ選ばれません。

A~Dが99.6%選ばれます

なのでA~Dモードは1~100がほぼ当たらないです。

南国育ちにもリゼロと同様にほぼ抽選がないゾーンがあります。

この有利区間の最初の100Gですね。

これにより100Gからでも期待値があるという計算になりました。

逆に100~300の所には結構濃いゾーンがあるんで

ここは期待値があまり増えないです。

完走後(有利区間の最初)っていうのは

A~Dモードがほぼ選ばれて1~100が当たらないという話をしたんですけども

朝一の時リセット時と考えてもらうといいですね

そのときっていうのは1~100までそれなりの確率で当たります

その確率が9.2%と8.4%合わせると17.6%

1~100で17.6%当たるんですよね

ちなみに、リセット後Eモードにいく確率は17.13%なんですよね

つまり、この二つの情報を見ると

通常Eモードだと100G以内でほぼ当たると考えられます

なので朝一Eモード狙いみたいな

15Gずつ打ってカニ歩くのはもしかしたら良いかもしれない

この辺はわかり次第追記する予定です。


大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓  ↓  
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村



よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。



PCでご覧の方は、こちらのQRコードから



スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
友だち追加