ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回はモンキーターン4の天井期待値を
独自計算してみたという話です。
モンキーターン4の天井期待値を知っていれば
ホールで期待値のあるモンキーターン4が拾えるようになります。
それによって、モンキーターン4の期待値稼働で
超簡単にジャンジャン稼げて家が買えるレベルに儲かる
ことはないんですけど、
稼働の収支は確実に向上します。
2020年6月20日現在モンキーターン4の天井期待値を
公開しているブログや動画は上位にはありません。
(もしかしたら検索の下のほうにあるかもしれません。あったらごめんなさい)
個人的にもモンキーターン4の天井期待値が気になったので
計算してみました。
この記事を読むことで
モンキーターン4の天井狙いにおいて判断に迷うことが無くなりますので
是非最後まで読んでください。
モンキーターン4の天井期待値(等価交換)

※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください
データカウンターと液晶のゲーム数がありますが
実際にホールで打つときは液晶のゲーム数を見てください。
モンキーターン4は勝負駆けチャレンジによりデータカウンターと
液晶上のゲーム数がずれるため仮定を置いて計算しました。
上の期待値は内部の勝負駆けポイントで期待値が上下します。
(多く見て±30Gぐらいずれるイメージ)
内部にポイントが少ない時は期待値が上記より下がります。
たとえば、前に打っていた人が勝負駆けチャレンジ抜けてすぐやめていたら
ゲーム数が30Gほどあがります。
基本的に内部のポイント正確にわかるということはないと思うので
上記の数値を参考にして立ち回れば良いよと考えています。
等価交換だと380Gから期待値が1500円ぐらいあるので
この辺りから狙うのが良いと思います。
ガツガツ行くのであれば、もう少し低いゲーム数からでも打ちましょう。
モンキーターン4の天井期待値(5.6枚交換)

※引用する際はこの記事へのリンクを貼ってください
5.6枚交換だと470Gから期待値が1500円ぐらいあるので
この辺りから狙うのが良いと思います。
ガツガツ行くのであれば、もう少し低いゲーム数からでも打ちましょう。
モンキーターン4のやめどきヘルメットロゴと期待値

モンキーターン4はAT後のヘルメットロゴを見てヤメ時を判断します。
基本的に即ヤメですが
Vロゴが出た時は
天国モード100Gまで回しましょう。
ロゴ+キラキラが出た時は微妙ですが
ほかに打つ台が無ければ打ちましょう。

Youtubeで詳しく解説しているので
良かったらそちらも見てください。
モンキーターン4の天井期待値の計算条件
モンキーターン4の天井期待値の計算条件の説明をします。
元データはだくおさんのノートのデータとネットにある解析データから算出しました。
だくおさんのnoteはこちらから↓
https://note.com/dakuo_slot/n/n92474ea3f0a4
獲得枚数を450枚固定で計算しているが
実際は600Gハマリや900Gハマリで獲得枚数が増えるので
正しい期待値は上の表より期待値が100~200円増加する。
設定1でATorボーナス後即ヤメで計算している。
まとめ
等価 380Gから期待値が1500円
5.6枚交換 470Gから期待値が1500円
バジリスク絆2のスルー回数別天井期待値も計算しています!
良かったらこちらも見てください

大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
