はい!ぜんばんは!ぜんぜんです!
政宗3の天井期待値を
計算してみたという記事です
政宗3のスペックを紹介しつつ
一体どのぐらいのゲーム数から狙えば良いのかを
現状わかる範囲で期待値計算付きで解説させていただきます
政宗3は2021年2月8日から導入されている台です
この動画を見れば
政宗3の天井期待値がわかり
ホールで期待値稼働がやりやすくなります
ホールで期待値のある政宗3をガンガン拾って
ジャンジャン稼いで
ビルゲイツぐらい
(全盛期の年収1兆超え)
稼げることはないんですが
確実に収支は向上するので
良かったら最後まで見て行ってください!
政宗3 スペック

政宗3のスペックはこちらになります
天井は出陣カウンターの累計が50回です

このように
このような出陣カウンターというものがあります
番長3をご存知であれば
ベルカウンターと同様のものと考えてもらえば良いです
上が1~15回で前兆に入ります
下が累計の回数で50回で天井です
天井はAT確定ではなく
真田丸攻城戦というリゼロで言う白鯨戦
CZみたいなものですね
枚数が増えるCZに突入します
コイン持ちは50枚で38Gとなります
機械割は上の図のように97.4%~110.5%なってます
合算の初当たりは1/358.8~1/274になってます
2割ぐらいの設定差があります
政宗3 天井期待値 計算条件
政宗3の天井期待値計算条件です
設定1でAT後BB後即ヤメで計算しています
有利区間の引継ぎを考慮していません
ゾーンも考慮していません
天井は750Gとしています
出陣カウンターが15Gで1回
1/15と解析出てますので
50回で750G
15×50=750となっております
たらればさんのnoteのデータを引用しました
https://note.com/g1slotapple/n/n84c7ca928137
政宗3 天井期待値 計算結果 等価

等価の期待値結果はこちらです
慎重派 出陣カウンター累計15回
(約220G~)
積極派 出陣カウンター累計12回
(約180G~)
この辺りから狙いのが良いと思います
出陣カウンター累計50回で天井になります
出陣カウンターの詳しい振り分けはわからないがですが
打ち始めの出陣カウンター値が高いと期待値が上がると考えられます
上が12で下が12なのと
上が0で下が12だと
上が12の方が期待値が高くなると考えられます
なので累計の回数と
上の現在の出陣カウンターの数字
それによって期待値が増減するんで
こちらの期待値計算はその平均値になっているということだけ
予めご了承ください
出陣カウンターの上が0だと
この期待値計算よりも若干下がります
政宗3 天井期待値 計算結果 5.6枚交換

5.6枚交換の期待値結果はこちらです
慎重派 出陣カウンター累計18回
(約270G~)
積極派 出陣カウンター累計16回
(約240G~)
この辺りから狙うのが良いと思います
こちらも等価の時と同様に
累計だけじゃなくて上の現在の出陣カウンターを見て
打ち始めは考えてください
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
