ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回は過労死の恐れのある残業時間は月80時間以上!
過去5年で300人以上という話です。
過労死ラインは月80時間以上
月の残業時間が80時間を超えると過労死のリスクが出て来ます。
一ヶ月20日出勤すると場合だと
1日平均4時間以上残業すると危険です。
月80時間を超えると必ず病気になるというものではありませんが
残業時間が多い方は自分の健康状態を見直してみましょう。
異常がある場合は上司に相談してみましょう。
ちなみに、残業時間が多い業種は運輸業と郵便業です。

過労死で自殺者は過去5年で300人以上
少し情報が古いですが
2010年1月~2015年3月まで過労自殺は368人いたそうです。
https://www.huffingtonpost.jp/2017/10/06/karoshi_a_23234664/
意外と少ないと感じました。
この数字は申請が認められた労災認定の件数であり
申請していないとか申請が認められないケースを含めるともっと多いです。
10倍ぐらいになるんじゃないかな?
過労死(KAROSHI)が世界共通語
過労死が問題になったのは1980年後半で
働きすぎで死ぬことは当時は日本独特のものだったので
「KAROSHI」は世界の共通語らしいです。
https://ejje.weblio.jp/content/karoshi

正直普通に「KAROSHI」って言葉があって驚いた。
過労死の恐れがある場合の対策
過労死がある月80時間以上残業している場合は
まずは会社の労働組合に相談してみましょう。
個人的に労働組合はあまり頼りにしていないですけどね。
会社の労働組合の対応が悪ければ
労働基準監督署に相談に行きましょう。
労働基準監督署に相談しても解決しない場合は
転職することをオススメします。
まとめ
過労死の恐れのある残業時間は月80時間以上である。
過去5年で300人以上が過労死している。
残業時間が多いなら健康異常がないか見直すことや
労働組合や労働基準監督署に相談しましょう。

大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
