第5人格

【第5人格】復讐者レオのオススメ内在人格と特質変更と立ち回り方法【アイデンティティV】【IdentityV】

 

ぜんばんは!

ぜんぜんです。

さて、今回は復讐者レオのオススメ内在人格と特質変更と立ち回り方法についてです。

復讐者レオの特徴

復讐者のレオは無課金で初期から使用できるハンターです。

復讐者の特徴としてはパペットを出して自動で巡回してくれます。

パペットが索敵やサバイバーの追跡や攻撃を行ったくれるため

個人的には初心者にオススメのサバイバーです。

復讐者レオの怨魂業火について

レオの外在特質として「怨魂業火」があります。

これは復讐者にとってマイナスなことが起こるなどで

怨みの火が増加します。

怨みの火を使って、パペットを動かしたり、分身をだしたりします。

怨みの火は以下の条件で増加します。

 

※以下独自で調べたポイントです。

ゲーム中にこのポイントの概念はありません。

50ポイントで1回パペットを動かしたり、分身をだしたりします。

 

復讐者レオがサバイバーを追いかける

サバイバーを1秒追いかけると1ポイント貰えます。

サバイバーを追いかけると怨みの火が徐々に増加します。

つまり、約50秒で怨みの火が一つ分です。

ちなみに、二人のサバイバーを追いかけると2倍になります。

つまり、二人のサバイバー25秒間追いかければ

怨みの火が一つ貯まります。

ちなみに、パペットがサバイバーを追いかけても

怨みの火は増えません。

 

4人がダウンしていないで暗号解読に成功する

4人ともダウンしていない状況で

サバイバーが暗号解読すると恨みの火が増えます。

1台で20ポイントぐらい貯まります。

つまり、40%ぐらいです。

20秒間チェイスするのと同じくらいです。

 

復讐者レオが気絶させられる

サバイバーに板を当てられたり、空軍の信号銃、オフェンスのタックル

泥棒の懐中電灯など気絶させられると恨みの火が増えます。

だいたい、半分くらい増えます。

※調査中

 

復讐者レオの「もらい火」について

「もらい火」とは「怨魂業火」で貯めた怨みの火を一つ使用して

自分の分身を出します。

自分の分身は自動で近くのサバイバーを追撃してくれます。

20秒間で消えてしまいます。

 

復讐者レオのパペットについて

復讐者はパペットを設置することができます。

また、長押しでパペットを遠くに投げて設置することができます。

パペットの近くのサバイバーは感知され位置情報をハンターに知らせてくれます。

復讐者はパペットと位置交換することができます。

位置交代後3秒ほど移動速度があがります。

パペットはサバイバーに壊されることがあります。

 

設置されたパペットに「もらい火」をドラッグすることによって

パペットが自動的に巡回して索敵やサバイバーを追跡して攻撃してくれます。

自動的に巡回しているパペットと位置交換はできますが

位置交換すると「もらい火」の効果はなくなり

自動的に巡回しなくなります。

設置前に「もらい火」を付けることも可能です。

また、設置前に「もらい火」を付けてパペットを遠くに投げることも出来ます。

 

復讐者レオのオススメ内在人格

これが僕がレオで使用している内在人格です。

できるだけ早くスキルを開放するのと

チェイスに重きをおいています。

 

傲慢

傲慢をつけてできるだけ、早く1体目のパペットを出すようにしています。

正直、パペット出せるまではレオは非常に弱いです。

なので傲慢をつけています。

 

耳鳴り

索敵のために付けています。

ロケットチェアでキャンプするかどうか判断するのにも使えます。

どのハンターも入れておいて損はない内在人格だと考えています。

 

閉鎖空間

チェイスように入れています。

レオはチェイスが得意ではないので

サバイバーで強ポジでループされないように付けています。

破壊欲や災厄の一撃などの前提の内在人格も強いのでオススメです。

 

パニック

1人殴っただけで、残り3人が3%解読速度が下がるのは強いです。

パペットは意外と活躍してサバイバーを殴るので

その時にも活躍します。

迷ったら入れておきましょう。

 

抑制

できるだけチェイスのスタートする距離を縮めたいので入れています。

レオはチェイスが得意ではないので入れています。

 

復讐者レオのオススメ特質変更

僕は瞬間移動を付けています。

サバイバーがパペットを壊そうとしている時に瞬間移動を使って

パペットに飛びます。

パペットを守れるし、

パペットを壊そうとしていたサバイバーを追跡することができます。

個人的に瞬間移動がオススメです。

 

復讐者レオの立ち回り

スキルを開放してパペット2体が索敵している状況を

できるだけ早くすることが目標です。

まずはサバイバーを追いかけて、「怨みの火」を貯めましょう。

復讐者レオはサバイバーに板を当てられても良いので、

強気に追いかけましょう。

復讐者レオは板を当てられたら、怨みの火が貯まりますので

板を当てられてもそれなりにメリットがあります。

 

パペットおけて、「怨みの火」が貯まっているなら

早めに設置してパペットに索敵やサバイバーの追跡をしてもらいましょう。

 

復讐者レオの対策

復讐者レオを使用していて嫌なことは以下の通りです。

・板を先出するサバイバー

・パペットを破壊するサバイバー

これらをやられると戦いずらいです。

サバイバーの人は復讐者レオがハンターのときは上記を意識して

立ち回ると良いでしょう。

 

まとめ

復讐者レオのオススメの内在人格は傲慢と閉鎖空間がオススメ

復讐者レオのオススメの特質変更は瞬間移動がオススメ

復讐者レオの立ち回りはパペットを増やすことをが大事

 

【第5人格】サバイバーの人格レベルを最短で120まで上げる方法【アイデンティティV】【IdentityV】 ぜんばんは! ぜんぜんです。 さて、今回は第5人格のサバイバーで人格レベルを 最短で120にする方法についてで...

 

Let’s enjoy investment life


大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓  ↓  
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村



よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。



PCでご覧の方は、こちらのQRコードから



スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
友だち追加