
ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回はコスパが高い!1万円寄付で20kgお米が貰える!という話です。
コスパの高いふるさと納税で食費を減らす

ふるさと納税を使って食費を減らしたい。
しかし、ふるさと納税の種類が多すぎる。
できるだけコストパフォーマンスが良いものを選びたい。
そんな人はとりあえず
1万円で20kgお米が貰える
ふるさと納税を選びましょう。
これによりかなり食費が抑えられます。
今回は1万円で20kgのお米が貰えるふるさと納税を紹介します。
茨城県のお米4種食べくらべ20kgセット

茨城県境町
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/08546/270088
1万円で下記の4種類のお米が貰えます。
・H29年産コシヒカリ 5㎏×1袋
・H29年産ひとめぼれ 5㎏×1袋
・H29年産ゆめひたち 5㎏×1袋
・H29年産あさひの夢 5kg×1袋
ご入金確認後、3ヶ月程度で発送するそうです。
こちらのお礼の品の良い所は5kgづつで分けている所です。
10kgだと開けてから使い切るまでに
それなりに時間がかかってしまいます。
また、4種類の食べ比べできる楽しみがあるのも良い点です。
僕は4種類の味の違いは判らないと思いますけどね。
てか、米なんて全部同じやろ。
炊飯器や水の方が影響度合い大きそう。
吉備中央町産 コシヒカリ

岡山県吉備中央町
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/33681/2302
1万円で吉備中央町産 30年産コシヒカリ20kg(5kg袋×4)が貰えます。
発送月の選択は支払い方法の入力等のあとに入力できるみたいです。
こちらのお礼の品も5kgづつで分けておりお勧めです。
茨城県境町と違い1種類です。
米なんて全部同じやろ。
あなんの誉20kg

長野県阿南町
http://www.town.anan.nagano.jp/tyosei/cat7/001480.html
1万円あたり20kg(10kg袋×2)の「あなんの誉」が貰えます。
最大6万円で120kg貰えるみたいです。
120kg貰う人いるのか?飲食店とかかな?
あなんの誉とはコシヒカリ、あきたこまち、天竜乙女、風さやかのブレンド米です。
讃岐米こしひかり 20kg

香川県三木町
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/37341/368861
1万円あたり20kg(10kg袋×2)の讃岐米コシヒカリが貰えます。
発送時期を選べるのが良い点です。
信州立科産コシヒカリ

長野県立科町
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/20324/174194
1万円あたり20kg(10kg袋×2)の信州立科産コシヒカリが貰えます。
発送期間は10月下旬~12月末日までです。
長生産ふさこがね(白米20kg)平成30年産新米

千葉県長生村
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/12423/322531
1万円で長生産ふさこがね20kg(5kg袋×4)が貰えます。
配送日の指定がない場合には、平成30年9月から順次配送されます。
また、配送日指定は、9月5日~11月30日で可能です。
茨城県産コシヒカリ20kg

茨城県河内町
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/08447/443695
1万円あたり20kg(10kg袋×2)の茨城県産コシヒカリが貰えます。
2週間から1カ月程度で発送
今回は1万円で20kgお米が貰えるふるさと納税の紹介でした。
ちなみに、日本人のコメの年間の消費量は
一人当たり約55kgです。
ふるさと納税で3万円分で
米を買わなくて良くなります。
食費を減らして投資に回しましょう。
ちなみに、我が家の昨年のふるさと納税は
大半は嫁の嗜好品のビールになりました。
まとめ
ふるさと納税で支出を減らしたいなら1万円で20kgの米を貰いましょう。
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
