
ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回は米国株で配当金生活するならいくら必要か?という話です。
米国株で配当金生活するならいくら必要か?

家族構成や暮らし方により大きく違いますが
一つの目安としては
独身のミニマリストなら3000万円
家族持ちなら6000万円
こんな感じでしょう。
利回りは税引き後4%前後なると考えられますので
独身で年間120万円
家族持ちで240万円ということになります。
配当金生活を目指すなら米国株でどの銘柄買うべきか?

まずは利回りが高い銘柄を優先すべきです。
上記に書いてある通り税引き後4%前後を銘柄にしましょう。
MO、PM、Tなどは利回りが高いですね。
また、増配が続いている銘柄を買うのも重要です。
あとは単純に業績が良い会社にすべきでしょう。
配当金生活を目指す上で資金力があればVYMなどのETFもオススメ

資金的に余裕があればVYMなどの利回りの高いETFでも良いでしょう。
ETFであれば倒産するリスクがないので安定します。
しかしながら個別銘柄に比べて利回りは下がってしまうので、
それなりの資金力が必要ですね。
高配当個別銘柄とETFのバランスを取りながら
投資するのが良いと考えています。
配当金生活するなら支出を減らすことも大事

配当金生活は普通に仕事するより収入が下がるので
低い収入で生活できるようにするのが大事です。
節約して生活水準をとにかく下げましょう。
また、低い生活水準を維持しましょう。
一度生活水準を上げると下げるのが難しいしいです。
まとめ
配当金生活するなら独身のミニマリストなら3000万円、家族持ちなら6000万円
この辺りが一つの目安
利回りの高い銘柄を買う。
生活水準を下げて、支出を減らす。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
