ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回はグレアムのミックス係数を知りました。正直、目からうろこですわ。
という話です。
僕は過去にこんな記事を書きました
簡単に言うと
「現状は利回りが3%切ったら売るようにしているが
その売る株が上がるのか下がるのか良くわからない状態で売っており
株価の増加による利益を取り損ねていることがある。
現状のままでは株を売りに出す条件が良くないので、
もうちょっといい方法ないか検討します」
ということです。
そこでいろんなブログやら本やらを調べていたら
こんな記事を見つけました。
グレアムのミックス係数(株式投資本オールタイムベスト34位、新 賢明なる投資家4)。
みきまるさんのブログで紹介されている「グレアムのミックス係数」です
みきまるさんのブログでは「あまりにも有名な数字」 です。と書かれていましたが
恥ずかしながら僕は知りませんでした。
グレアムさんすみませんでした。

グレアムさん画像です。
グレアムのミックス係数(以下グレアム数)とは
PER×PBRで表される数値です。
PERとPBRはヤフーファイナンスなどで普通に表記されているので
簡単にグレアム数を求めることができます。
この数値は低ければ低いほど良く割安株ということになります。
実際、僕の保有株でも何個か算出してみましたが
2桁になることが多いですが、100以上や10以下のものもありました
100以上のものは順次売るつもりです。
(追記:たいていのもの売りました)
逆に10未満のものを今後探していこうと思います
また、今後株を紹介するときはグレアム数も記載するようにします
このグレアム数はチャートなどを参考にしないで、数値のみで判断できるため
再現性が高いです。
今後はグレアム数と配当+優待利回りを見て
売りの判断基準を考えます。
まとめ
グレアムのミックス係数(以下グレアム数)とは
PER×PBRで表される数値で小さいほど良い。
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
