ぜんばんは
ぜんぜんです!
さて、今回は個人的に今オススメの米国株GMEについて

ゲームストップ(GME)の会社情報について
こちらの会社はゲームストップは米国の大手ゲームソフト企業です。
主に新品・中古のビデオゲーム機器・ソフト、ゲーム関連商品、スマートフォンなどを扱っています。
オンラインストア「GameStop.com」、「buymytronics.com」、
ゲームサイト「kongregate.com」を運営しています。
米国、カナダ、欧州で店舗を展開しています。
ゲームストップ(GME)の株式情報について
配当利回りが10.99%あり、非常に大きいです。
グレアムのミックス係数は2.3でかなり小さいです。
グレアムのミックス数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は45%で普通ぐらいです。
ROE(自己資本利益率)は15.7%で非常に良い値です。
ROE(自己資本利益率)がわからない方はこちらから↓
利益率は3.7%あります。
総資本回転率は1.72です。
総資本回転率がわからない方はこちらから↓
総合的に評価すると
グレアムのミックス係数が非常に小さく
利回りが高い
自己資本比率と利益率は普通といった感じです。
簡単にA~Eの5段階評価で書くと以下のようになります。
利回り A
割安株 A
安全性 C
ROE B
収益性 C
このようになります。
6年連続増配をしており。
今後も増配が期待できます。
また、こちらの株は僕が基本的に見ている指標が非常に良いので
買って当分ホールドしたいと思います。
特に配当利回りが7%を超えているのは非常に魅力的です。
日本株では見られないような利回りです。
税引きされるとそれなりに下がりますが、それでも充分な数値だと思います。
皆さんもGMEの購入を検討してみてはどうでしょうか?
追記:2018年10月に売りました。
米国株はマネックス証券で買っています
マネックス証券の資料請求はこちらから↓
日記
先日会社の納涼祭でした。
うちの子供はランニング姿であっちこっち走り回り
僕は追いかけるのが大変でした。
もうすぐ2歳になる息子ですが、すごい体力がありますね。
あと、うちの子供は着ぐるみのキャラクターにとても恐怖していました。
子供から見るとあれは怖いみたいですね。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
