はい!ぜんばんは!ぜんぜんです!
フレームアームズガールの天井期待値を
計算してみたという記事です
フレームアームズガールのスペックを紹介しつつ
一体どのぐらいのゲーム数から狙えば良いのかを
現状わかる範囲で期待値計算付きで解説させていただきます
フレームアームズガールは2021年2月8日から導入される台です
この記事を見れば
フレームアームズガールの天井期待値がわかり
ホールで期待値稼働がやりやすくなります
ホールでフレームアームズガールをガンガン拾って
ジャンジャン稼いで
生活が豊かになれるぐらい
稼げることはないんですが
確実に収支は向上するので良かったら最後まで見て行ってください!
フレームアームズ・ガール スペック

まずはフレームアームズガールのスペックはこちらになります
天井は7周期コイン持ちは50枚で50.1Gです
機械割はこのようになります
設定6の機械割が114.9%ありますが
使われることはほぼないと思います
AT初当たりは1/741~1/373で2倍近く設定差があります
純増は約2.6枚です
フレームアームズ・ガール 天井期待値 計算条件
フレームアームズガールの天井期待値計算条件です
設定1でAT後もしくはボーナス後AT非当選でヤメで計算しています
有利区間の引継ぎを考慮していません
ゾーンも考慮していません
天井到達時の獲得枚数を通常時と同じで考えています
1周期100Gとして天井は700Gとして計算しました
フレームアームズ・ガール 天井期待値 計算結果 等価

等価の期待値計算結果がこちらです
周期非考慮で計算しているので
上記の数値は
1周期100Gとしたときの周期の50G目ぐらいの期待値になります
周期の始まりだと期待値は上記より700円ぐらい下がる
慎重に行くなら
5周期目(500G~)ぐらいから
積極的にいくなら
4周期目(400G~)ぐらい
このあたりから狙うのが良いと思います
7周期で天井と言われていますが7周期以外の天井も
選ばれる可能性があるというので
積極派は4周期にしました
BB確率が1/250で初当たりが軽いので
天井に行きにくいです
天井狙いに向いていない台です
周期の後半になると期待値がありますが
周期後半のCZ手前でやめる人はほぼいないと考えられるので
ほとんど拾うことはないでしょう
例えばですけど
シンデレラブレイドとかG1ダービークラブとか
CZ手前で放置されていることはほぼ見ませんでした
こちらの台も基本的には
CZ抜けで放置されることが多いと思います
この辺りは当然打ち手のレベルによるんですけども
打ち手のレベルが低い所であればCZの真ん中とか
放置されるのがあるかもしれないので
そういった台はもうちょっと浅めから
4周期の後半ぐらいでも狙えると思います(積極派)
フレームアームズ・ガール 天井期待値 計算結果 5.6枚交換

5.6枚交換の期待値結果はこちらです
等価の時と同様に周期の始まりでは上記より期待が下がります
慎重派 7周期目(600G~)
積極派 6周期目(500G~)
現状ではこの辺りから狙うのが良いと思います
思いの外、辛くなりました
計算間違っているかも知れないですけど
一旦この辺りから狙うのが良い考えています
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
