
ぜんばんは
ぜんぜんです。
さて、今回は2017年12月初旬現在の資産割合公開します。
こちらが資産割合になります。

ちなみに、前回の7月の資産割合はこのようになっています。

グラフの色とか大きさが若干違うのは気にしないでくださいw
7月の資産の記事はこちらから↓
資産割合について
元本保証の安定資産は26%から変化ありません。
資産の4分の1ぐらいを安定資産にしています。
まあ、世界的に株価が過熱気味だと思うので
25%程度を維持しようかなと考えています。
全体で見ると日本株が減って
米国株と仮想通貨が増えた感じになっています。
日本株について
52%→31%まで減らしました。
日本株にはJ-REITも含まれているので
実際の日本株の割合はもうちょっと少ないです。
(計算するのがめんどうだった)
日本株の売りたいものはまだあるので
今後も日本株を減らします。
米国株について
21%から33%まで増加しました。
現在進行形で日本株を売って
米国株を買っています。
今後も徐々に米国株に移行します。
最近は個別銘柄を選ぶより
ETFの方が無難かなと考えており
VTIをメインに買っています。
仮想通貨について
7月には0%でしたが現在資産の8%あります。
9月初旬から始めました。
仮想通貨はリスクが大きいので資産割合の10%以下で運用する予定です。
こちらは個人的に最も注力しています。
情報収集さえうまくやれば、大きく稼げると考えております。
ラインの方で数日後に現在保有している銘柄と収支について報告します。
ラインの登録はブログの下の方にあるので
興味のある方は是非登録してみてください。
その他
学資保険と投資信託と持ち株が空気ですね。
まあ、学資保険は税金対策ですね。
投資信託は今年のパフォーマンスがそれなりに良いので
来年はもうちょっと増やすかもしれません。
持ち株は最低取引数量でたいてい売るようにしていますので
割合が増えることはほぼないです。
会社の企業確定拠出年金や会社の退職金を資産割合に含んでいませんが
これを入れたら各項目がもうちょっと割合が下がります。
他のブロガーさんで資産公開している人は
企業型確定拠出年金や退職金は資産に含んでいるのかな?
てか、企業確定拠出年金っていくらぐらいあったけな...?
まとめ
今後も日本株を減らして米国株を増やす。
仮想通貨は10%以下で運用する。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
