副業

オフ会で学んだ不動産投資のリスクとリターン

ぜんばんは

ぜんぜんです。

さて、今回は不動産投資についてです。

僕の不動産投資についての考えやオフ会で学んだことを書いていきます。

投資家オフ会行って来ました。

実際にオフ会に行って、不動産投資やっている人の話を聞けるのは良かったです。

不動産投資をやらない理由

僕が不動産投資をやらない理由としては以下の3つがあります。

①日本の人口が減っているので、日本全体としては不動産の需要が下がるのは目に見えてる。

②不動産の価値を把握できていない。

③一度で数千万円の買い物なので失敗したらコストが大きい。

①に関しては

日本全体では人口が減っています。

ただし、東京などの地域は人口が増えているので

人口増加していて、今後も人口増加が見込める地域であれば

不動産を買うのは全然ありだと思っています。

ただし、今僕の住んでいる地域は田舎であり、

不動産を買うなら自分の住んでいる近場に買いたいのですよね。

やはり、現地現物をちょくちょく見れるようにしたいのです。

ということで、買っていません。

逆に言うと、僕が人口増加が見込める地域に住んでいれば

不動産投資も視野に入れるでしょう。

②に関しては

単純に勉強するのがめんどくせえって話です。

市場は間違っているっており、実際の価値と現在の金額にずれがある物件を見抜けない。

株で言う所のバリュー株のようなものですね。

具体的に言うと3000万円で売っているの不動産でも、

実際の価値は2000万円しかないのか?

実際の価値は4000万円もあるのか?

それってそれなりに知識が無いと難しいよねって話です。

実際の価値を把握するためにはそれなりに時間がかかりそうです。

③に関しては

少額で買えないということですね。

僕はまず少額の1万円程度でやって、うまくいけば

徐々に増額して5万円や10万円でやっていきたいのですが

不動産だとそれがなかなかできない。

 

 

オフ会で聞けた話

不動産投資のデメリット

不動産投資をされた方に聞くと買うまでに苦労されたみたいです。

株のように数回クリックするだけでは買えない。

さらに、自分の会社にばれてリストラされるリスクもあるみたいです。

 

不動産投資のメリット

ここまで不動産投資のデメリットばかり上げましたが、

不動産投資はしっかりやれば

これらのデメリット以上のメリットがあるものです。

・定期的な収入が貰える。

・節税ができる。

この二つのメリットはとても大きいです。

特にアーリーリタイアを目指しているのであれば、

不動産を持てばアーリーリタイアに大きく近づけるでしょう。

 

まとめ

不動産投資は様々なデメリットがあるが

うまくやれば、定期的な収入と節税ができるので

大きなメリットが生まれる。

 

早くアーリーリタイアして女子大近くのアパートの管理人したいです

 

Let’s enjoy investment life


大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓  ↓  
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村



よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。



PCでご覧の方は、こちらのQRコードから



スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
友だち追加