アーリーリタイヤ

アーリーリタイアするにはどのくらいの収入や資産が必要か?

おはようございます。

明後日が二人目の出産予定日です。

一人目の子供のときは子供についていろいろ考えたりしましたが

二人目だとあまり考えませんね。

というより、一人目が気になって二人目は生まれるまでは

気にならないという感じです。

生まれた後は両方気に掛けないといけないので大変だと思います。

さて、今回はアーリーリタイヤするにはどのくらいの収入と資産が必要か?というお話です。

収入の条件について

一生独身で暮らすのであれば、

収入の条件は月の支出(現在の生活費など)+5~10万円程度あれば問題ないと思います。

月の支出が10万であれば月の収入が最低15万円は必要でしょう。

余裕を持ちたいのであれば、20万程度欲しいです。

家族持ちであれば、子供の人数によりますが

子供一人なら最低月の収入が30万円

子供二人なら最低月の収入が40万円程度必要でしょう。

このあたりは子供の最終学歴がどうしたいかで、大きく変わります。

我が家は子供二人なので

僕がアーリーリタイヤするなら最低40万円は欲しいです。

また、月40万と言っても、できれば収入の柱を複数持つことが重要です。

理想は10万円の収入×4つで40万円としたいです。

配当金とブログと副業Aと副業Bの4つで40万円を目指す形です。

副業Aと副業BはYouTubeやパチスロや転売などがあります。

長くなりましたが、簡単にいうと

アーリーリタイヤのための収入については

現在の支出と将来の家族構成で必要な収入が違う。

収入の柱は複数持つ。

 

 

資産の条件について

資産としては最低条件としては10年分無収入で生活できるぐらい

できれば20年間無収入で暮らせる資産があれば問題ないと思います。

20年間の時間があれば新たに収入を得るスキルを身に付けることが可能でしょう。

また、アルバイトなどで年金貰うまで逃げ切ることも可能だと思います。

今の時代であれば、毎日ブログやYouTubeに投稿し、コンテンツ量を増やし続ければ

1年ぐらいでそれなりに収入を得られるようになると思います。

その時代に合ったスキルを身に付け

収益化できるようにして、収入を増やせるようにしましょう。

 

まとめ

アーリーリタイヤのためには

現在の支出と将来の家族構成で必要収入を決める。

できれば収入は複数の柱を用意する。

資産は最低10年ぐらい無収入でも生活できるぐらい

できれば20年間無収入で暮らせる資産を用意する。

 

Let’s enjoy investment life!


大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓  ↓  
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村



よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。



PCでご覧の方は、こちらのQRコードから



スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
友だち追加