大学受験

旧帝大に入れるために僕の親がやった教育方法

ぜんばんは

ぜんぜんです。

同じ投資家ブロガーのkinkoさんバズったらしい。

【祝】ブログ開設6ヶ月で初バズりを経験!大御所ブロガーさんの実力を知る!

1日1万PVだと...!

教育関連の記事を書いたことでバズりをしたと

なるほど...

 

か、勘違いしないでよ!

ぜんぜん羨ましくないし

PV数とか全然気にしてなんかないんだからね!

 

ということで

今日は一応旧帝大に入った僕ですが、

僕の親がやった教育方法を紹介します。

最初に言っておきますが

この方法はやらない方がいいですし

親としてはあまり良くないです。

反面教師としてとらえてください。

 

親の価値観について

まず、最初に親の価値観について話をします。

親の年齢は60代です。

典型的な昔のサラリーマン思想です。

・マイホームを持って一人前

・高級な車を持つことがステータス

・ゴルフのメンバーもステータス

まあ、サラリーマンやってれば

年配の方で似たような考え方が一定数いると思います。

また、このブログの読者層のご両親も似たような価値観を

持った人が一定数いると思います。

 

この世代って以下のような価値観も持っています。

「偏差値の高い大学に行って、大企業に就職して、偉くなるのが良い」

「終身雇用が当たり前」

僕の親はこの考え方が非常に強かったです。

 

そして僕の人生は僕の人生ではなく、親の第二の人生でした。

つまり、親が自分ができなかったことを僕にやらせるということでした。

また、子供もステータスの一部でした。

僕の親は高学歴の子供を持つ親になりたかったのです。

これって、高級外車を持ちたいのとあまり変わらないのです。

僕は高級外車みたいなものです。

親の思想に反対すると怒られました。

しかも、僕は一人っ子のため一発勝負でした。

 

 

僕の親の教育方法

①子供に学歴を持つことが幸せになれると教育する

子供は素直です。

親の言うことを正しいと思います。

僕は高学歴を持ち、大企業に行くことが良いと子供頃から教育されました。

簡単に言うと洗脳教育ですね。

具体的には

「偏差値の高い高校に行き、偏差値の高い大学に行き、

大企業に行けば幸せになれる」

「一生懸命勉強すれば幸せになれる」

「学歴が無いと不幸になる」

「今の時代だと高卒だと仕事が無く、ホームレスになってしまう」

「テレビでタレントが出てくると、この人は〇〇大学卒業だ」

このような感じですね。

僕自身は大学に入るまで本気で信じてました。

素直に信じて、親を疑わず、愚直に勉強しました。

今思うとバカですねw

大学に入ったときに

徐々に間違いに気が付き始めました。

遅すぎますねw

子供頃って親からの情報が非常に多いので

親から発信する子供への情報って非常に大事だと思います。

それを利用して学歴を持つことを正しいと教育すれば

自分である程度勉強するようになります。

 

②惜しみなく塾に行かせる

僕は中学1年生から週3回塾に行ってました。

中学3年生のときは週5回塾に行ってました。

高校はなんちゃって進学校(公立高校)でした。

いわゆる意識高い系(浪人しちゃう)が多い高校です。

全員ではないですが

意識高い人は現役で受かるでしょうが

意識高い系は浪人します。

(行きたい大学と自分の実力が合っていない)

話を戻すと

高校でも1年生から週3回塾に行ってました。(二つの塾掛け持ち)

高校2年生で週4回塾に行ってました。(二つの塾掛け持ち)

高校3年生では週7コマ(1コマ約2時間)塾に行ってました。(二つの塾掛け持ち)

ちなみに高校3年生のときは

(ストレスのせいか)毎月鼻血が出るぐらい勉強してました。

お、女の子ちゃうわ!

一応、9割ぐらいは塾の宿題と復習をやっていました。

上で書いた通り、僕は一人っ子なので親は惜しみなく塾に投資しました。

親の教育はいまいちでしたが、

塾の先生が素晴らしかったので

それが良かったです。

あとは塾は意識の高い人が多いのも良かったです。

 

まとめ

・学歴を持つことが幸せになれると洗脳教育する。

・惜しみなく塾に投資する。

 

最初の方にも書きましたが

この教育方法は良くないです。

でも、こんなことをすれば

それなりの大学に入れるのです。

また、このような考えを持った親って今でも一定数いると思います。

 

よくよく考えたけど、kinkoさんのブログが評価されたのは

高い親力と教育に対するコスト大きく削減をしたから評価された訳で

今回の僕の記事とは全く逆ですね。

バズらないやんけ!!!

 

Let’s enjoy investment life


大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓  ↓  
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村



よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。



PCでご覧の方は、こちらのQRコードから



スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
友だち追加