育児

病気をして改めてわかった子育ての大変さ。子供は手がかかるし、お金もかかるよね。

ぜんばんは!

ぜんぜんです。

さて、今回は「病気をして改めてわかった子育ての大変さ」についてです。

40℃近く熱が出た

ツイッターではつぶやきましたが

自分の自己最高記録の体温を出しました。

体温が39.7℃なんて僕の記憶にないぞ。

 

子供がいると休みの日でも休めない

4月27日ぐらいから調子が悪く

4月28日は土曜日で家にいてゆっくりしたかったのですが

ゆっくりできませんでした。

 

0歳の娘の抱っこしてくれ

0歳の娘は「抱っこしてくれ泣き」をします。

抱っこしないと泣きます。

抱っこする泣き止みます。

泣き止んだと思ってベッドに置くと

また、泣き出します。

運良くガチャで機嫌がいいを引けると

置いても泣かない状態になります。

時間を使ったガチャですね。

 

2歳の息子の違う動画見せてくれ

2歳の息子に足止めのため、youtubeを見せていたら

息子はyoutubeにハマりました。

しかし、最近は動画の好き嫌い激しくなり、

「違うの見る(この動画つまらないから違うの見る)」とよく言ってきます。

違う動画に変えても、好きではない動画だったら

「これこわい。違うの見る。(これはやだ。違うの見る)」と言ってきます。

ちなみに、僕には2歳の息子の好みはほぼわかりません。

サムネを見せて選ばせていますが、

選ばせた動画を見せても

「違うの見る」と言われてしまうことがちょくちょくありますね。

これもガチャみたいなものです。

息子の好みの動画が見つかったら

大人しく見てくれます。

好みがわからないので運ゲーですね。

 

上記に加えて子供をお風呂に入れたりしてたら

だいぶん時間を使ってしまい、

僕は体力を消耗してしまったみたいですね。

その結果、休日なの体力回復するどころか

悪化して体温が39.7℃まで行きました。

子育ての大変さは時間が取られることでしょう。

 

 

子供が小さいうちは手がかかる

子供が小さいときは手がかかる。

つまり、時間が取られるということです。

子供を二人目や三人目を考えている方は特に注意しましょう。

兄弟の年が近いと二人に手がかかるので取られる時間がとても多くなります。

 

 

逆に考えると手がかかる期間が短期間で終わるとも考えられます。

子供の年齢差をどのくらい開けるかは個人の考えとかライフプランで

大きく変わりますのでそれぞれの家庭で最適な期間を取れば良いです。

 

子供が大きくなると手がかからないが、お金がかかる

子供は大きくなるにつ入れて手がかからなくなり

時間が取られなくなります。

しかし、子供が大きくなるとお金がかかるようになってきます。

教育費は進学するたびにどんどん上がります。

子供が最終学歴をどうしたいかとか

行きたい学校が家から通える学校なのかにもよりますが

かなり大きな支出になります。

大学の学費とか浪人したときの生涯年収についてはこちらから↓

浪人で生涯年収が意外と減ります!文系と理系でそれぞれ計算してみた!

 

ここまで書くと子供はお金も時間もなくなるから生まない方が良いよって

思われちゃうかもしれないけど

そうじゃなくて

お金と時間が減ることを想定して

計画的にしましょうって話です。

 

まとめ

ぜんぜんの体温が39.7℃まで上がって過去最高記録だった。

子供が小さいときは手がかかる。

子供が大きくなると手がかからないが、お金がかかる。

 


大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓  ↓  
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村



よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。



PCでご覧の方は、こちらのQRコードから



スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
友だち追加