
ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回は日本株と米国株の連続増配の期間と増配率の調べ方についてです。
連続増配の株の調べ方
2015年のデータですが
こちらのページにまとめられています。
日本では花王がダントツで一位ですね。
30年近く増配しています。
こちらのサイトで調べれば
増配期間が長い会社を調べることができます。
過去の配当金の推移や増配率の調べ方
上記のサイトでは増配の期間はわかりますが、
配当金の推移や増配率はわかりません。
増配率とは配当金がどのくらいの割合で増えているかという話です。
下の二つのパータンだとだいぶん違いますね。
40円→41円→42円→43円・・・増配率約2.5%
40円→44円→48円→52円・・・増配率約10%
僕は過去の配当の推移を調べるのに
「IR BANK」というサイトを見ています。
IR BANKの使い方
左上の虫眼鏡マークの所に
「証券コード」か「会社名」を入れて調べたい会社を検索します。

「花王」で検索した結果がこちらになります。

「花王株式会社」が3つも出てきたぞ!
3つとも花王株式会社ですが
内容を見たら3つとも違う情報でした。
一番上の花王をクリックすると以下のような画面がでます。

ずっと下の方に行くと以下のような画面になります。

「配当推移」をクリックしましょう。
そうすると以下のように過去の配当金を調べることができます。

これで過去10年程度の配当の推移を知ることができます。
まとめ
過去の配当金の推移を調べるなら「IR BANK」を使いましょう。
配当利回りが高い株と連続増配の株の比較はこちらから↓
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
