金融リテラシー 投機と投資の違いについて解説!取引の目的が違う! 2018年11月17日 ぜんぜん 旧帝大院卒サラリーマンが株主優待と配当金で資産を増やすブログ ぜんばんは! ぜんぜんです。 さて、今回は投機と投資の違いについての説明です。 投機とは 一言で言えば、値動きのタイミングを …
金融リテラシー アメリカ人と日本人の投資と貯金の割合を徹底調査!日本人は貯金が多く、アメリカ人は投資が多い 2018年6月8日 ぜんぜん 旧帝大院卒サラリーマンが株主優待と配当金で資産を増やすブログ ぜんばんは! ぜんぜんです。 さて、今回はアメリカ人と日本人の投資と貯金の割合を徹底調査! 日本人は貯金が多く、ア …
お金について 日本人のお金に対するイメージが悪い!考え方を変えるべき! 2017年7月23日 ぜんぜん 旧帝大院卒サラリーマンが株主優待と配当金で資産を増やすブログ おはようございます! このブログを始めて半年ぐらい経ちました。 毎日ブログを書くことは意外と自分のスキルアップに繋がったと感じま …
資産を増やす方法 【投資戦略】最も良い投資とは? 2017年7月6日 ぜんぜん 旧帝大院卒サラリーマンが株主優待と配当金で資産を増やすブログ ぜんばんは ついに優待ラッシュが終わってしまいました。 優待が届かなくなると寂しくなりますね。 これからは米国株に移行していく予定なので年々優待は減少すると思いま …
金融リテラシー 貯金は安心で安定で損しないと思っている人は気をつけた方がいいと思います 2017年4月22日 ぜんぜん 旧帝大院卒サラリーマンが株主優待と配当金で資産を増やすブログ おはようございます 今月のPV数は先月より多くなりそうですが 今月の訪問者は先月より少なくなりそうです。 何が言いたいかと …
金融リテラシー 日本のタンス貯金が増加している原因とは?メリットが大きいのか? 2017年4月9日 ぜんぜん 旧帝大院卒サラリーマンが株主優待と配当金で資産を増やすブログ おはようございます 先日、日経平均が年初来安になりましたが 皆さんは大丈夫でしょうか? 私は年初に比べて2%ほど下がってし …