ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回はさくらサーバーでディスク使用量を減らす方法!
90GB以上減らせました!という話です。
さくらサーバーを使用している
僕がこのブログを立ち上げるとき
僕が調べた結果では
ワードプレスでブログ書くなら「さくらサーバー」がオススメだよって書いてあったので
さくらサーバーでこのブログを始めた。
しかし、ちょっと後悔しており
エックスサーバーの方が多数派らしいく、
さくらサーバーはどちらかというと少数派らしい。(知らんけど)
グーグルで検索した限りエックスサーバーの記事が多くあると感じる。
まあ、新規で始めるならさくらサーバーはあまりオススメではありません。
100GB近く使用しているらしい
正直ディスクの容量なんて全然見てなかったんですよね。
気が付いたら100GB近く行ってました。

これって100GB超えたらどうなるんだ?
やっぱり、超えないようになっているのか?
100GBまで行ったら記事が書けなくなる?
てか何に100GBも使っているかわからない。
このブログに100GBレベルの情報ないやろ???
FFFTPとかいうわけのわからないツールの使い方を調べながら
とりあえずbackwpupの中身をいくつか削除しました。
それでも容量があまり変化ないので
さくらサーバーに問い合わせしました。
さくらサーバーの問い合わせ時間
さくらサーバーの問い合わせ受付時間は以下の通りです。
電話受付時間 :平日 10:00 – 18:00(土日祝、当社指定休日は休み)
メール受付時間:10:00 – 18:00(土日祝営業、当社指定休日は休み)
朝の6時にメールしても返ってこないですよね。
解決したらこの記事をリライトする予定です。
というか読者の方でディスクの使用量の減らし方を
知っている人がいたら教えてください。
さくらサーバーの問い合わせ結果
問い合わせた結果
head-cleanerのプラグインが大きいと回答がありました。
さくらサーバーのコントロールパネルから
ファイルマネージャーを選び該当のフォルダーを削除!
そして「head-cleaner」のプラグインを停止しました。

90GB以上削除できました!
ということで無事解決しました。
プラグインの「head-cleaner」を使用の際は気をつけましょう
おそらく僕の使い方が悪かったのだと思いますが
実際に「head-cleaner」使用する場合は
僕と同じようなことが起きないように注意しましょう。
とりあえず、ブログ自体にそこまで影響ないみたいなので
当面は「head-cleaner」を停止した状態でブログを書いていく予定です。
まとめ
さくらサーバーでディスク使用量が増えすぎた。
「head-cleaner」のフォルダを削除して解決した。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
