スロット

ビッグシオ-30の天井期待値とリセット期待値を独自計算してみた

ぜんばんは!

ぜんぜんです。

さて、今回はビッグシオ-30の天井期待値とリセット期待値を

独自計算してみたという話です。

 

ただし、天井期待値の方は参考値しか出せませんでした。

本来は数千数万件とかの実践データから出すべきなのですが

ネット上に数千数万の実践データが無いのと

そこまで手間を掛けたくないので

僕の出した参考値と数百件の実践値から

僕なりの狙い目を決めました。

この記事を最後まで見れば

ビッグシオのリセット期待値や天井狙い目がわかり

立ち回りの幅が広がります。​

これによって、ジャンジャン稼げてウハウハできて

タワーマンションに住めるレベルで稼げることはないんですが

確実に収支は上がるので、

良かったら最後まで見てください。

ビッグシオの天井期待値 計算条件

天井999G

設定1で計算

設定1の合成確率 170.9分の1

平均1G連0.779回

実践データ370回分のボーナスで初当たりが208回で

1G連が162回でした。

111G以内に40%でボーナスに当選する。

コイン持ちは50枚で50Gで計算しました。

50枚で46Gという情報がネットでよく見られますが

それだと計算が合わなかったので50枚で50Gとしました。

初当たり確率は一定で計算しましたが

当たりやすいゾーンとあるので

実際のきっちりした期待値とはずれがあるのでご了承ください。

500G~600Gが当たりやすかったです。

ビッグシオ 天井期待値 参考値(等価交換)

実践データを見ると非常に天井到達率が低い。

208回の初当たりで999G到達は0回でした。

僕が見た店の設定状況が良い可能性もありますが

一応10台を7日分見ています。

毎日全台高設定とは考えにくいので

低設定でも天井まで行きにくい機種と考えられます。

 

700G超えることがほとんどない。

208回の初当たりで700G超えは8回でした。

 

500~600Gでの当選が多くみられる。

これらのことを考慮すると

この参考値は毎回同じ確率で抽選している条件で算出しているので

これ表よりもだいぶ期待値が上がると考えられるので

慎重派に行くなら550G~

積極派に行くなら450G~

狙っていけると考えられます。

ビッグシオの天井期待値 参考値(5.6枚交換)

こちらも等価と同じで参考値です。

500~600Gが当たりやすいことや

700G以降に行くことがほとんどないことを考えると

慎重派は650Gから

積極派は550Gから

狙えば良いと考えています。

 

ビッグシオのリセット期待値

等価だと店のリセット状況が分かっていれば

積極的に狙っていける数字です。

5.6枚交換でも打つ台なければ

ビッグシオのリセットを狙っていきましょう!

ヤメ時はビッグシオを0ゲームやめではなくて

112Gまで打ちましょう。

先ほどの天井期待値にはリセット分の期待値も含まれています。

 

バジリスク絆2の天井期待値も計算しています。

バジリスク絆2の天井期待値(スルー回数別)を独自計算してみたぜんばんは! ぜんぜんです。 さて、今回はバジリスク絆2のスルー回数別の天井期待値を 独自計算してみましたという話です...

 

モンキーターン4の天井期待値も計算しています。

モンキーターン4の天井期待値を独自計算してみたぜんばんは! ぜんぜんです。 さて、今回はモンキーターン4の天井期待値を 独自計算してみたという話です。 モンキ...

 


大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓  ↓  
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村



よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。



PCでご覧の方は、こちらのQRコードから



スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
友だち追加