
ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回は配当金生活するなら知っておくべき!
高配当な米国株のメリットとデメリットについてです。
高配当銘柄が日本株に比べて米国株は多い
米国株は高配当な株が多いです。
米国株には配当利回りが5%を超える企業があります。
しかしながら、日本株には5%を超える企業はほとんどありません。
配当金生活をするなら投資先は利回りが高い方が良いでしょう。
米国株には連続増配期間が長い企業が多い
連続増配期間も日本株に比べて
米国株の方が長い会社が圧倒的に多いです。
50年以上増配を続けている企業が多数あります。
リーマンショックを受けても増配した企業が多数ありました。
日本で最も増配期間が長い「花王」でも30年未満です。
米国株に投資するデメリット
日本株に比べて税金や手数料等が高いです。
詳しくはこちらから↓
外国税額控除でいくらか控除できますが
確定申告するので手間と時間がかかります。
外国税額控除についてはこちらから↓
僕自身も勉強不足で行ったので大変手間がかかりました。
勉強してから確定申告に行くようにしましょう。
配当利回りが高いことのデメリットを理解する
配当金生活をする上では配当利回りが高い株を選びがちですが
高配当にもデメリットがりますので
理解した上で保有しましょう。
配当利回りが高い株のデメリットはこちらから↓
まとめ
米国株は高配当で連続増配のものが多いが
税金や手数料などで不利な所がある。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も応援のクリックお願い致します
↓ ↓


長期投資ランキング
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
