
ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回は米国株の保有を見直すという話です。
個別株を見直す
今日の記事は自分のために書いています。
最近、米国株のデータを全然終えていないので
保有銘柄を絞ろうと考えています。
また、以前までは好き勝手に銘柄を買っていましたが
そろそろ真面目に考えないといけないと思い始めました。
そこで一旦保有している株を並べて
売却する銘柄を考えました。
また、売却後に買い増しする株も考えました。
ブログに書くと考えがまとまるんだよな。
過去にAIに株価を予想させてみたので
その結果を含めて、検討しました。
MO
利回り:5.14%
増配率10年間:11.3
増配期間:49年
現在の株価:62.31
AI予想株価:73.9
僕の主力の株です。
今後も買い増し予定です。
JNJ
利回り:2.62%
増配率10年間:7.4
増配期間:56年
現在の株価:137.47
AI予想株価:156.2
安定感が高いので保有しています。
とりあえず、現状の数を継続して保有します。
PM
利回り:5.11%
増配率5年間:5.8
増配期間:11年
現在の株価:89.2
AI予想株価:116.9
MOを主力にしているので
PMはそこまで増やさなくても良いと考えています。
利回りが高いので一応保有しているという感じです。
XOM
利回り:4.23%
増配率10年間:8.4
増配期間:36年
現在の株価:77.62
AI予想株価:103.9
利回り高いから保有しています。
こちらも現状維持で保有して置く予定です。
IBM
利回り:4.94%
増配率10年間:14.7
増配期間:23年
現在の株価:127.21
AI予想株価:219.78
利回りが高く、AIの予想も良いので買い増し候補です。
最近不調ですが、買い増しの良いタイミングかなと考えています。
PG
利回り:3.21%
増配率10年間:7.2
増配期間:62年
現在の株価:78.06
AI予想株価:106.5
比較的利回りが低いですが、
とりあえず、保有しています。
KO
利回り:3.34%
増配率10年間:7.9
増配期間:56年
現在の株価:46.73
AI予想株価:85.19
利回りは他の銘柄に比べて低いですが
AI予想が大きいので買い増し候補です。
GME
利回り:10.09%
増配率5年間:13.7
増配期間:6年
現在の株価:15.07
AI予想株価:9.12
利回りが高いので保有していましたが
ちょっとリスクが高いので売却予定です。
ORI
利回り:3.93%
増配率10年間:1.9
増配期間:37年
現在の株価:19.85
AI予想株価:36.29
増配率がいまいちだが、
AI予想が良いので一旦保留にします。
ED
利回り:3.66%
増配率10年間:1.8
増配期間:44年
現在の株価:78.22
AI予想株価:93.06
増配率が低いので、売却を検討中です。
CVX
利回り:4.06%
増配率10年間:6.7
増配期間:31年
現在の株価:110.21
AI予想株価:144.33
利回りが4%あるし、増配率も良いので
もうちょっと買い増しするか検討中です。
SO
利回り:5.22%
増配率10年間:3.7
増配期間:18年
現在の株価:46.02
AI予想株価:65.17
利回りが高いし、増配率が良いので買い増し候補です。
CTLとAFSIを売却しました。
AI予想がないのとリスクがあると感じました。
(株を雰囲気やっています。)
やはり、ブログに書くと
自分の考えがまとめられて
売却する株や買い増し株を決めやすいです。
まとめ
GMEとCTLとAFSIを売却する。
MO、IBM、KOを買い増し予定
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
