スロット

【意外と甘い!?】アカメが斬る!の天井期待値を計算してみた

はい!ぜんばんは!ぜんぜんです!

今回はアカメが斬る!の天井期待値を

計算してみたという記事です。

アカメが斬る!のスペックを紹介しつつ

一体どのぐらいのゲーム数から狙えば良いのかを

現状わかる範囲で期待値計算付きで

解説させていただきます。

アカメが斬るは2020年11月9日から

導入されている台です。

この記事を見れば

アカメが斬る!の天井期待値がわかり

ホールで期待値稼働がやりやすくなります

ホールでアカメを斬る!をガンガン拾って

ジャンジャン稼いで

タワーマンションに住めるぐらい

稼げることはないんですが

確実に収支は向上しますので

良かったら最後まで見てください。

期待値などを計算して欲しい

機種があれば

コメントしていただけると

検討してみます!
(計算できなかったらごめんなさい)

アカメが斬る!のスペック

まずはアカメが斬る!の

スペックはこちらになります

天井は999G

コイン持ちは50枚で50Gとなっております

機械割は上記のようになっており

AT初当たりの設定差が1/303~1/256で

そこそこの設定差があります

純増は約4.0枚です

平均獲得枚数は高設定ほど高くなるように

設定差があります

アカメが斬る!の天井期待値 計算条件

アカメが斬る!の天井期待値計算条件です

スロパチ攻略!めっちゃで!ブログさんの

データを引用しました
https://mecchade.com/2020/11/08/akamegakiru/

朝一のデータを使用したので

有利区間の引継ぎがない状態での期待値計算となります

設定1でAT後即ヤメで計算しています

このような計算条件で計算しました

アカメが斬る!の天井期待値 計算結果 等価

アカメが斬る!

天井期待値計算結果なんですけども

等価の場合だとこのようになりました。

慎重に行くなら200G~

積極的に行くなら150G~

この辺りから狙うのが良いと思います

400G以降での獲得枚数が多いので

ハマればハマるほど
(平均)獲得枚数が増える感じですね

で期待値も上がると

そういうふうになっています

アカメが斬る!の天井期待値 計算結果 5.6枚交換

次にアカメが斬る!天井期待値計算結果

5.6枚交換ですね

慎重に行くなら250G~

積極的に行くなら200G~

この辺りから狙うのが良いと思います

最後に有利区間引継ぎ時についてです

有利区間引き継ぎ後は即ヤメ推奨です

引継ぎ後

慎重派は100G~

積極派は50G~

狙うのが良いと思います

アカメが斬る!の有利区間引き継ぎ後の期待値

有利区間引き継ぎ後は

天井が400Gになるんですけども

先ほどの『スロパチ攻略!めっちゃで!ブログさん』の方に

書いてあるんですけども

400Gまでが出玉が少ないんですよね。

200枚程度しか出ない

まあ、4000円分しかでない

ということなので

それを考えると200枚出て200Gで

当たるかどうかってところで

ちょっとそれ怪しいなと思っているので

積極派は50G~

慎重派は100G~

このように考えています

即ヤメ後(有利区間引き継ぎ0G~)でも

期待値±0ぐらいはあると思います


大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓  ↓  
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村



よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。



PCでご覧の方は、こちらのQRコードから



スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
友だち追加