ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回は茨城空港を利用するメリットを紹介!成田空港より良い所あるよ!という話です。
茨城空港を数回利用しました

僕は茨城県に住んで6年程度になります。
6年間で茨城空港を何回か利用しました。
実際に茨城空港を使ってみて感じたメリットとデメリットを書きます。
ちなみに余談ですが
茨城県は2018年の都道府県で魅力度ランキングで6年連続最下位です。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36513220V11C18A0L60000/
僕が来てから最下位になりましたが、
僕が茨城県に来たことは関係ありません。
![]() |
新品価格 |
茨城のうたってのがあるみたいですね。
茨城空港と成田空港と比較してみたメリットとデメリット

茨城空港と成田空港を比べると
広さは圧倒的に成田空港の方が大きいですし
便の数も成田空港が圧倒的に多いです。
しかし、茨城空港にもそれなりにメリットがあります。
まあ、何かしらメリット持たせないと
誰も茨城空港を使わないよね。
特に茨城空港から比較的近い距離に成田空港があるので
競争が厳しいのでしょう。
必死にメリットを持たせようとしているのが感じられます。
そのメリットを紹介します。
茨城空港は建物が小さいので移動が楽

成田空港はとても広いので飛行機に乗るまでに
歩いてそれなりの距離を移動しなければなりません。
僕も過去に歩いたことがありますが結構大変でした。
茨城空港は敷地が狭いので
飛行機までの移動がほとんどありません。
飛行機で旅行や出張の際
荷物が多く、長い距離を歩きたくないという方にオススメです。
また、ゲートは一つなので迷うことがありません。
方向音痴の人でも安心です。
茨城空港は駐車場が無料

成田空港は車で行くと駐車場代が取られてしまいます。
最安値でも 500円+390円×日数 取られてしまいます。
具体的に書くと
1日890円、2日1280円、3日1670円、…
って感じです。
しかし、茨城空港なら駐車場は無料です。
無料という言葉、僕はとても好きです。
茨城空港から東京駅までのバスが500円

茨城空港から東京駅まで500円で行けます。
ただし、空港利用者のみです。
ちなみに、先日台風で僕が茨城空港から乗る予定の飛行機が欠航になりましたが
その場合でも東京駅まで500円で利用させてもらいました。
ワンコインで東京駅まで行けるのは良いですね。
東京駅と茨城空港の時刻表はこちらから↓
http://www.ibaraki-airport.net/access/bus/tokyo.html
茨城空港→東京駅は2時間半程度で書かれていますが
僕が利用したときは1時間半程度で予定より1時間も早く到着しました。
僕の乗った一回だけが異常に早かっただけかもしれませんが
早めに到着することはあるみたいです。
バスにはWi-Fiがありましたが
電波はあまり強くありませんでした。
ツイッターなどは普通にできますが
ゲームやyoutubeなど通信容量が多いものは重くなりそうです。
実際、僕はゲームをやりましたが
通信環境は良くなかったです。
まとめ
茨城空港は狭いので、歩いて移動する距離が少ない
茨城空港は駐車場が無料
ワンコインで東京駅まで行ける
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
