
ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回は三菱UFJリース(8593)は8年間で配当金が3倍以上になっている増配銘柄!
という話です。
三菱UFJリース(8593)の株価について

元データ:ヤフーファイナンス
三菱UFJリースの過去10年間のチャートは上記になります。
2013年に大きく上昇して
そこから、400~700円を上下しています。
400円がひとつの底に見えますね。
ここを割る可能性は低いですが
400円を下回ると大きく下落すると予想されます。
また、700円を超える可能性も低いですが
700円を超えると大きく上昇するでしょう。
三菱UFJリース(8593)の株主優待
株主優待はありません。
ちょっとしたクオカードなどで良いから付けて欲しいです。
三菱UFJリース(8593)の配当金の推移

過去の配当金は以下の通りです。
2010年3月 4.8円
2011年3月 5円
2012年3月 6円
2013年3月 6.5円
2014年3月 8円
2015年3月 9.5円
2016年3月 12.3円
2017年3月 13円
2018年3月 18円
ずっと増配しています。
2010年から2018年で配当金が3.75倍になっています。
また、配当利回りも3.17%あり3%を超えています。
100株保有するのに6万円ほど必要になります。
比較的手ごろに買える増配銘柄です。
三菱UFJリース(8593)の株式情報

国内と海外でリースのビジネスをやっている会社です。
様々な事業分野・地域において専門的にやっており、
多様なソリューションを提供する会社です。
グレアムのミックス係数は6.7です。
グレアムのミックス数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は12.7%で非常に小さい値です。
ROE(自己資本利益率)は9.34%です。
ROE(自己資本利益率)がわからない方はこちらから↓
利益率は1.57%です。
三菱UFJリース(8593)を勝手に評価
こちらの株を簡単に独断と偏見で
A~Eの5段階評価でランク分けするとこんな感じです。
利回り C
割安株 B
安全性 E
ROE C
収益性 C
自己資本比率が低いのが気になりますが
他の数値はそれなりですね。
毎年増配しているのがとても良いです。
まとめ
三菱UFJリース(8593)は8年間で配当金が3倍以上になっている。
株主優待はない。
増配銘柄のオリックス(8591)の記事はこちらから↓

Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
