
ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回は大塚家具の配当金や業績などを調べてみた!という話です。
ちょっと前のニュースで大塚家具の業績が良くないという話を聞いてので
配当金や業績などを調べてみました。
大塚家具(8186)の株主優待

こちらの株主優待はありません。
大塚家具(8186)の配当金の推移

過去の配当金は以下の通りです。
2009年12月 40円
2010年12月 40円
2011年12月 40円
2012年12月 40円
2013年12月 40円
2014年12月 40円
2015年12月 80円
2016年12月 80円
2017年12月 40円
2018年12月 10円(予想)
2017年までは40円以上の配当を出していますが
2018年の配当金が10円まで低下する予想を見ると
業績が良くないのでしょうね。
100株購入するのに4万円ほど必要です。
配当金が10円だったとしても
配当利回りは2.71%あります。
(2018年8月)
ただし、業績が悪くなっているので
今後、立て直しができなければ
配当金が減ったり、0円になるリスクがあります。
大塚家具(8186)の株式情報

総合家具の大手で高級品を扱っている会社です。
グレアムのミックス係数は2.4です。
グレアムのミックス数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は60.5%です。
ROE(自己資本利益率)は-33.24%です。
ROE(自己資本利益率)がわからない方はこちらから↓
利益率は-15.39%です。
大塚家具(8186)を勝手に評価
こちらの株を簡単に独断と偏見で
A~Eの5段階評価でランク分けするとこんな感じです。
利回り D
割安株 A
安全性 B
ROE E
収益性 E
グレアムのミックス係数は非常に良い値です。
しかしながら、ROEと利益率が悪すぎます。
ROEが-33%ってここまで悪い数値は初めて見ました。
また、利益率が-15%も初めて見ました。
リスクが大きいので株ことはオススメしません。
テレビのニュースでバンバン放送されているし
その影響で株価が下がっている部分があるとも考えられるので
ここから大きく業績が上がれば
大儲けも狙えると思いますが
個人的にはこのようなハイリスクハイリターンはオススメしません。
まとめ
大塚家具の2018年の配当金は大きく下がっている。
業績は非常に悪いので買うことはオススメしない。
オススメ株はこちらから↓
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
