
ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回はモスフードサービス(8153)の株主優待と配当金などを調べてみた!という話です。
モスフードサービス(8153)の株主優待

モスバーガーで使用できる優待券が貰える
100株以上の保有で1000円分(500円×2枚)
500株以上の保有で5000円分(500円×10枚)
1000株以上の保有で1万円分(500円×20枚)
権利確定月は3月と9月です。
つまり年間で2回貰えます。
100株保有するのには30万円近くかかります。
ちょっと額が大きいですね。
配当利回りは0.95%あり
優待利回りは0.68%あります。
総合利回りは1.6%程度なので小さい値です。
モスバーガーの株主優待の公式サイトはこちらから↓
https://www.mos.co.jp/company/ir/stockholder/yutai/
有効期限は約9ヶ月
また、こちらの株主優待はミスタードーナツでも使用可能です。(一部店舗を除く)
モスフードサービス(8153)の配当金の推移

過去の配当金は以下の通りです
2010年3月 16円
2011年3月 20円
2012年3月 20円
2013年3月 20円
2014年3月 22円
2015年3月 22円
2016年3月 24円
2017年3月 26円
2018年3月 28円
増加率はそこまで大きくないですが、増配傾向にありますね。
モスフードサービス(8153)の株式情報

国内でモスバーガーを展開しています。
グレアムのミックス係数は70です。
グレアムのミックス数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は77.1%で大きい値です。
ROE(自己資本利益率)は5.27%です。
ROE(自己資本利益率)がわからない方はこちらから↓
利益率は6.33%です。
モスフードサービス(8153)を勝手に評価
こちらの株を簡単に独断と偏見で
A~Eの5段階評価でランク分けするとこんな感じです。
利回り E
割安株 E
安全性 B
ROE C
収益性 B
利回りが低く、グレアムのミックス係数が大きいですが
業績は良いですね。
利益率やROEが安定しているので
株価が大きく下がる可能性は少ないと考えています。
まとめ
モスフードサービスの株主優待はモスバーガーの優待券が貰える。
利回りが低いが利益率やROEは安定している。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
