おすすめ株

キャノン(7751)の配当金や株価について調査してみた

ぜんばんは!

ぜんぜんです。

さて、今回はキャノン(7751)の配当金や株価について調査してみたという話です。

キャノン(7751)の配当金の推移

過去の配当金の推移は以下の通りです

2009年12月  110円

2010年12月  120円

2011年12月  120円

2012年12月  130円

2013年12月  130円

2014年12月  150円

2015年12月  150円

2016年12月  150円

2017年12月  160円

 

基本的に高い配当で利回りも4%前後あります。

また、増配傾向にあり今後も徐々に増配するようになるでしょう。

今年少なくとも160円は出すと思いますが

170円まで出すかどうかは業績次第といったところでしょう。

 

ちなみに100株購入するには36万円ほど必要です。

配当金が160円とすると

配当利回りは4.5%あります。

また、株主優待はありません。

 

 

キャノン(7751)の株式情報

カメラや事務用機器の最大大手メーカーです。

キャノン公式の投資家向けホームページはこちらから↓

https://cweb.canon.jp/ir/index.html

 

グレアムのミックス係数は18.6です。

比較的小さい値ですね。

グレアムのミックス数がわからない方はこちらから↓

グレアムのミックス係数を知りました。正直、目からうろこですわ。

 

自己資本比率は55.2%で普通ぐらいの値です。

 

ROE(自己資本利益率)は8.56%です。

ROE(自己資本利益率)がわからない方はこちらから↓

【株用語】近年、数ある経営指標の中で最も注目されているROE(自己資本利益率)とは

 

利益率は6.85%です。

 

キャノン(7751)を勝手に評価

 

こちらの株を簡単に独断と偏見で

A~Eの5段階評価でランク分けするとこんな感じです。

利回り B

割安株 C

安全性 C

ROE B

収益性 B

配当利回りが4.5あるのは高くて良いです。

また、ROEや利益率もそれなりに高い水準なので

安心して保有できる銘柄です。

ただし大きく上がることは少ないように感じます。知らんけど

 

ヤフーファイナンスより

過去10年のチャート見て見ると3000~4000円をずっと推移しているので

現在の3500円は買っても良いか微妙な所ですね。

 

3200円ぐらいまで下がってくれれば

利回りが5%になるので

個人的に買うとすればこのあたりかなと考えています。

 

まとめ

キャノンは配当利回りが高い。

ROEや利益率など業績も良い。

 

【配当金生活】1000万円で生活できるか徹底考察!配当生活するなら支出を最低限にすべき!

 

Let’s enjoy investment life!


大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓  ↓  
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村



よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。



PCでご覧の方は、こちらのQRコードから



スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
友だち追加