
ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて今回はクリレス(クリエイト・レストランツHD)3387が
株主優待を制度変更についてです。
クリレス(クリエイト・レストランツHD)3387の株主優待
100株以上保有で3000円分が年2回
500株以上保有で6000円分が年2回
1500株以上保有で1万5000円分が年2回
4500株以上保有で3万円分が年2回
上記が貰えます。
権利確定月は2月と8月です。
200株以上を長期保有で追加で優待が貰える
200株以上で1年以上の長期保有により
追加で1500円分が年2回貰えます。
しかしながら、200株を1年以上保有しても
100株の方が優待利回りが高いです。
100株買うには約14万円必要です。
配当金+優待利回りは5.26%です。
200株買うには約28万円必要です。
配当金+優待利回りは4.16%です。
買うなら100株で良いと思います。
長期保有の追加の優待を100株から貰えるようにして欲しいですね。
もしくは長期保有の追加優待額を上げて欲しいですね。
そうしないと200株以上保有するメリットがあまりない。
クリレス(クリエイト・レストランツHD)3387の配当推移
過去の配当の推移は以下の通りです。
2010年 2.22円
2011年 2.44円
2012年 2.78円
2013年 5.33円
2014円 7.33円
2015年 15.11円
2016年 11.67円
2017年 13.00円
2018年 10.00円
2015年に大きく上がってからは
10円以上をキープしています。
2019年2月は12円予想みたいです。(2018年5月現在)
クリレス(クリエイト・レストランツHD)3387の株式情報
クリエイト・レストランツグループは立地特性に合わせて、業態開発が強みです。
様々な業態の店舗を企画・開発して展開してます。
居酒屋など郊外型店舗を育成中です。
グレアムのミックス係数は207で高い値です。
グレアムのミックス数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は28.0%でやや低めです。
ROE(自己資本利益率)は12.60%でそこそこ高いですが、減少傾向にあります。
ROE(自己資本利益率)がわからない方はこちらから↓
利益率は9.60%でこちらの値は良いです。
こちらの株を簡単に独断と偏見で
A~Eの5段階評価でランク分けするとこんな感じです。
利回り A
割安株 E
安全性 D
ROE B
収益性 B
株主優待による総合利回りは高いです。
グレアムのミックス係数が高いですが
外食業界って平均値が高い気がするので
こんなもんかなって感じですね。
自己資本比率がやや低めなのが気になりますが
業績自体はそれなりに良いです。
まとめ
クリレス(クリエイト・レストランツHD)3387は長期保有制度を導入したが
200株以上保有するより100株保有する方が利回りが高い。
すかいらーくの株主優待情報はこちらから↓
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
