
ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて。今回は東レ(3402)の配当金や業績について調べてみたという話です。
東レ(3402)の配当金の推移

過去の配当金の推移は以下の通りです
2010年3月 5円
2011年3月 7.5円
2012年3月 10円
2013年3月 10円
2014年3月 10円
2015年3月 11円
2016年3月 13円
2017年3月 14円
2018年3月 15円
2019年3月 16円予定
配当金の維持か増配を継続してできています。
2018年9月時点では
2019年に16円に増配予定です。
利回りは1~2%を推移しており、
1.83%予定となっています。
ちなみに100株購入するには9万円ほど必要です。
株主優待はありません。
東レ(3402)の株式情報

衣料や産業用途の繊維事業がメインの会社です。
炭素繊維が有名です。
グレアムのミックス係数は18.0です。
比較的小さい値ですね。
グレアムのミックス数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は42.1%で普通ぐらいの値です。
ROE(自己資本利益率)は9.08%です。
ROE(自己資本利益率)がわからない方はこちらから↓
利益率は6.10%です。
東レ(3402)の勝手に評価
こちらの株を簡単に独断と偏見で
A~Eの5段階評価でランク分けするとこんな感じです。
利回り E
割安株 C
安全性 C
ROE C
収益性 B
利回りは良くないですが、
利益率は良い会社です。
炭素繊維が今後どうなるかで業績に影響出ると考えられますので
保有するなら素材メーカーの動向をチェックするのが良いでしょう。
まとめ
東レ(3402)の配当金は増加傾向にある。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
