
ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回はカゴメ(2811)の株主優待は自社商品でケチャップなどが貰えるなどが貰えるという話です。
カゴメ(2811)の株主優待
半年以上の保有が必要ですが
100株以上の保有で2000円相当の自社商品
1000株以上の保有で6000円相当の自社商品が貰えます。
自社商品の中身はケチャップや飲料などです。
10年以上継続保有したら
100株以上の保有で自社オリジナル記念品が貰えます。
100株を購入するのに約32万円必要です。
優待利回りは0.625%です。
配当利回りは1.09%です。
権利確定月は6月です。
(2018年8月時点)
カゴメ(2811)の配当の推移
過去の配当金は以下の通りです。
2010年3月 15円
2011年3月 15円
2012年3月 18円
2013年3月 20円
2014年3月 22円
2015年3月 16.5円
2015年12月 22円
2016年12月 24.5円
2017年12月 30円
2018年12月 35円予定
2015年で3月から12月に変更されています。
増配傾向にありますね。
カゴメ(2811)の株式情報
トマト加工品の国内最大手の会社です。
飲料が稼ぎ頭になっています。
グレアムのミックス係数は79でやや大きい値です。
グレアムのミックス数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は52.1%で低い値です。
ROE(自己資本利益率)は10.39%です。
ROE(自己資本利益率)がわからない方はこちらから↓
利益率は6.07%です。
カゴメ(2811)を勝手に評価
こちらの株を簡単に独断と偏見で
A~Eの5段階評価でランク分けするとこんな感じです。
利回り E
割安株 E
安全性 C
ROE B
収益性 B
利回りとグレアムのミックス係数は良くないですが
業績は良いです。
あとは増配傾向にあるところもグッドです。
僕は利回りが高い株が好きなので
カゴメ(2811)は保有していません。
まとめ
カゴメ(2811)の株主優待は自社商品でケチャップや飲料などが貰える。
カゴメ(2811)は総合利回りは低いが業績は良い。
配当利回りが高い日産自動車(7201)の記事はこちらから↓