株の取引戦略

2020年2月の過去1年の配当金受取金額とコロナとか暴落について

ぜんばんは!

ぜんぜんです。

さて、今回は2020年2月時点での過去1年の配当金受取金額の話です。

2020年2月の配当金

2月は配当金が大きく貰えるのはABBVぐらいしかないので

配当金が少ない月なんですよね。

合計で3万円程度貰えました。

3月は大きく配当金が貰えるので来月に期待ですね。

 

過去1年の配当金受取金額の推移

今月も配当金受取金額が去年の2月よりもドルの受取金額は増えました!

それにより、過去1年の配当金受取金額が増えました!

と言いたい所ですが為替の影響で前月の85万円とほぼ変わっていません。

先月は1ドル108円、今月は1ドル105円で計算しています。

 

 

コロナショックとか暴落とか

コロナの影響で日本株や米国株が下がっていますが

皆さん生きていますか?

僕はぼちぼちやっています。

ちなみに、今後は長期的に見て下がると思います。

世界的に貿易や人の移動が減るので

コロナの影響で経済にそれなりに影響を与えそう。

そして、各社の決算は下がり株価が下がるでしょう。

でも現在保有している持ち株は売りません。

むしろ、配当金で高配当株を買い増ししていきます。

長期的には市場は上がると考えていますが

今回みたいな暴落の時にその場で考えて取引すると失敗すると考えています。

ツイッターでもつぶやきましたが

お金に余裕がない時って知能が下がるんですよね。

麻雀やパチンコやっている方ならわかると思うのですが

大きな損失が出ると誤った行動をしやすくなるんですよね。

 

ということで今後さらなる暴落とか起きても

今まで通り売らずに買い増しします。

また、「債権に移していたお金を暴落時に買い増しする」というルールを

暴落前に決めていたので

暴落前の知能が高い時に決めたルール通り買い増しをするだけです。


大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓  ↓  
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村



よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。



PCでご覧の方は、こちらのQRコードから



スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
友だち追加