
ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回は配当金など仮想通貨のインカムゲインを計算してみたという話です。
日本株の配当金とJREITの分配金
約32万円ありました。
前回に35万円に比べて3万円ほど下がっています。
前回の記事はこちらから↓
これは日本株を減らして米国株を増やしているからです。
まあ、今後も減るでしょう。
最近は日本株ではJTを買うか迷い中です。
現在配当金が5%近くあるし株主優待もついているので
NISAとかで買ってもいいと思います。
米国株の配当金
約1200ドルでした。
だいたい13万円ぐらいかな。
円高なので下がり気味ですが・・・
資産を米国株に徐々に振っているので
今年は年間で2000ドルぐらいは行くのではないかと思います。
円高のタイミングで資産を米国株に振りたいが、
今が円高かどうかわからないというね。
今後がもっと円高になるか、
円安になるかわからない。
理想としては円高のうちに米国株に振って
配当金を貰う頃には円安ドル高になれば最高なのだけど
まあ、将来のことはわからん。
仮想通貨によるインカムゲイン
・バンクエラ(BNK)
9月13日~
インカムゲイン総額0.023ETH≒2057円
最近配当が減ってきました・・・
まあ、配当型仮想通貨はインカムゲイン好きな人に
人気が出ると考えています。
たぶん、上がる!知らんけど!
・KCSコイン(KCS)
インカムゲインの総額わからないが
最近は30円/日貰えています。
1月頃から買ったからインカムゲインは2カ月で1800円ぐらいかな?
KCSコインについてはこちらから↓
仮想通貨のインカムゲインはまだまだといった感じですね。
もう少し配当型仮想通貨に資産を振ってもいいかなと感じました。
1年間の合計
この1年間で合計で年間45万円ほど不労所得を貰っています。
だいぶん増えて来ました。
月に直すと3万7500円です。
月収が3万7500円多くなっていると考えると
結構大きなと感じます。
まとめ
ここ1年間のインカムゲインをまとめると約45万円になりました。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も応援のクリックお願い致します
↓ ↓


長期投資ランキング
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
