ぜんぜんです。
10月22日が衆議院選挙の投票日ですね。
皆さんは投票に行きますか?
ニュースなどを見ていると自民党が圧勝しそうですね。
自民党が勝つのを見越して株価が上がっていますね。
日経平均12連勝は素晴らしいですね。
僕は過去の記事で書いた通り
自民党が勝つと維持にする程度だと思っていたのですが、株価が上がるのは意外でした。
完全に予想を外してますね。
今月は日本株の優待株を多数売っています
売った株一覧はこちらから↓
・ビジネスブレイン太田昭和(9658)
・マックスバリュ東海(8198)
・カーリットホールディングス(4275)
・DCMホールディングス(3050)
・興銀リース(8425)
・たけびし(7510)
・スズデン(7480)
・みずほフィナンシャルグループ(8411)
・キムラユニティー(9368)
・朝日工業(5456)
・ウチヤマホールディングス(6059)
・明豊ファンリティワークス(1717)
・エストラスト(3280)
・日本フェルト(3512)
・ファルコホールディングス(4671)
・エフ・ジェー・ネクスト(8935)
・ルネサンスイーストン(9995)
・三栄建築設計(3228)
・クロスプラス(3320)
・CIJ(4826)
・前澤化成工業(7925)
いっぱい売ってだいぶんすっきりしました。
僕の保有している株も日経平均の上昇に伴い株価が上がってきたので、
利回りが下がった優待株を売りました。
先日書いた記事の通り、優待株を管理するのが大変というのもあります。
また、最近の選挙では
アメリカではトランプさんが大統領になったり
イギリスのEU離脱など
選挙は結果を見るまでわからないですが、
今の日経平均の株価は評価されすぎと考えて売りました。
選挙に行かないのは多数派に投票するのと同じ
余談ですが選挙についてのお話です。
選挙に行かないのも自由ですが
選挙に行かないのは多数派に投票するのと同じです。
したがって、基本的に選挙に行かない=与党に投票になりますね。
(もちろん、選挙区によりますが)
今年の選挙は天候が悪いみたいで
投票率が下がりそうです。
だから余計に自民党が有利ですね。
あと、最近の若い人は選挙に行かない人が多いので
できるだけ投票に行きましょう。
若い人の意見が反映されない世の中になっています。
まとめ
日経平均が上がったので優待株を多数売った。
選挙に行かないのは多数派を有利にする。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
