
ぜんぜんです。
一年間の配当金を調べてみました。
去年の10月22日から今年の10月22日までの配当金を調べました。
日本株が約30万円
米国株が約550ドル(約6万2000円)
という結果でした。
あとはこれに株主優待品が年間でそれなりの貰えました。
日本株について
日本株配当金約30万円については
J-REITの分配金も入っていますので、
実際はもう少しすくないです。
分散投資という意味で利回りの高いJ-REITにも少額投資しています。
今後は日本株を減らしていくので
日本株の配当金は減っていきます。
また、株主優待も減っていく予定です。
そろそろブログのタイトル変えようかな...
ただし、一応少額は日本株も持っておこうと考えております。
日経平均が14連勝して大きく上がっているので
今のタイミングで売るのがいいかなと思っています。
米国株について
米国株の配当金はまだ550ドルです。
まあ、4月頃から始めて徐々に日本株を売って
米国株に移すということをやっており、約半年ほど経ちました。
今後は米国株に投資を増やすので
こちらの配当金はモリモリ増える予定です。
投資先のメインをこちらにしようと考えています。
米国株は調べれば調べるほど魅力的です。
米国は人口が増加しているとか収益性が高い会社が多いなど
とても魅力的です。
今はNYダウが過去最高ですが、
今後も大きく伸びると考えられますので投資すべきだと考えています。
最初はとっつきにくいかもしれませんが
やってみることをオススメします。
不労所得が増えている
![]() |
たった1年で人生が劇的に変わるポータルサイトビジネス: 誰でもできる不労所得の作り方 新品価格 |

不労所得が35万円もありました。
一日1000円くらい貰えている計算になります。
働かなくても年間でこれだけ貰えると思うと嬉しいですね。
まだまだ不労所得を増やしたいので
貯蓄を投資に回していきます。
アーリーリタイアを目指しているので
できれば配当金で年間200万円ぐらいは欲しいですね。
会社以外の所得で年間400万円ぐらいを目標にしています。
アーリーリタイアまではまだまだ長い道のりですが
気長に頑張ります。
まとめ
日本株と米国株の配当金を合わせると年間で35万円ほどになりました。
今後も米国株に投資して、配当金を増やしていく予定です。
最終的には年間200万円ほどまで配当金の所得を増やしたいです。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
