こんばんは
最近、息子がいやいやという素振りを見せたり、
急に怒り出したり、機嫌が悪かったりすることがちょくちょく出て来ました
子供の自我が目覚め始めたのでしょう
子供の機嫌が悪いときは相手をするのが大変です
まあ、これは誰もが通る道なのでしょうがないですね
子育ての醍醐味と思うことにしています
ようやく米国株が買えるようになりました
3月末ぐらいから口座開設を始めて、ようやく入金まで済ませたところです
思いのほか時間がかかりました

まあ、僕がゆっくりやっていた所もあるんですけどね
さて、これから米国のどこの株を保有するかですが
最初は下の記事のように考えていました
だけど、調べているうちに米国株投資ブロガーで
結果を出している人と同じところ買えばいいんじゃない?と考え始めました
そして、調べようと思った矢先、ツイッターで以下の記事を見つけました
米国株投資ブロガーさん10人の保有銘柄から仮想ポートフォリオを構築!
僕がまさにこれからやろうとしていたことをKabuloveさんがやっていました!
ということでKabuloveさんの記事と
先日出したグレアムのミックス係数と配当利回りの表から保有する銘柄を決めたいと思います。
これらの情報からまた調べなおしたりして出した結果は
T、VZ、TGT、SO、CVX、ORI、PM、XOM、ED、KO、JNJにしました
T、VZ、PM、XOM、KO、JNJはKabuloveさんとほぼ同じ理由です
TGT、SO、CVX、ORI、EDは配当利回りが高く増配期間が長いものを選びました
あとは放置するだけでいいはず
結果は随時報告していきたいと思います
米国株の口座開設はこちらから↓
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
