
おはようごぜんます!
ぜんぜんです。
さて、今回は米国株のポートフォリオと2018年の方針についてです。
現在の米国株のポートフォリオ
現在のポートフォリオが↓のようになっています。

見事にむちゃくちゃです。
僕も今初めて見ました。
なぜこのようになったかというと
最近は仮想通貨に夢中で米国株を選ぶのがめんどくさいので
とりあえず、VTIとVYM買っとけと言う感じになってます。
よってVTIとVYMの比率が大きいです。
あとはJNJ、MO、VZ、XOM、PM、PGはバフェット太郎氏を真似て買いました。
バフェット太郎氏についてはこちらから↓
JNJ、MO、VZ、XOM、PM、PGについては
他の米国株ブロガーさんでよく見かける銘柄だと思います。
他のブロガーさんブログを読んで、
実際会社を調べると欲しくなってしまうのですよね。
まあ、たいてい増配銘柄なので問題ないと思いますし
実際にパフォーマンスも悪くないです。
ということでどんどん買っていきました。
あとは、GOOGとかIBMは今後人工知能やAIが活躍しそうなので保有しています。
また、米国配当バリュー株としてGME、CTL、AFSIを買いました。
米国配当バリュー株の説明はこちらから↓
現在持っている中でパフォーマンスのワースト3位がGME、CTL、AFSIです。
この3つは買わないことをオススメします。
というか米国配当バリュー株という銘柄を買わないことが良いでしょう。
長期投資なので、まだまだなんとも言えませんが
現状では良くない結果になっています。
やはり、他のブロガーさんと同様に増配している個別銘柄を買っていくか
VTIやVYMなどの銘柄を買っていくことをオススメします。
2018年の方針
基本的にVTIがメインになると思います。
あとは個別で暴落があれば買い足すかもしれません。
先日のオフ会で話題に出たVIGの購入も考えるかもしれません。
オフ会の話はこちらから↓
まあ、当分は仮想通貨やっている方が面白いですし
この仮想通貨のチャンスって一生に数回しかないものだと考えているので
2018年の米国株は脳死VTI買い増しになりそうです。
まとめ
2018年の米国株投資はVTIを淡々と買うことになりそうです。
いくで!やるで!VTI買い増しや!
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
