ぜんばんは
二人目の娘が鳴き声が大きく
夜何度も起きてしまいます。
また、上のお兄ちゃんも寝言で泣き出したりします。
妻が良く対応してくれています。
大変感謝しています。
今は僕の母親が手伝ってくれていますが、
いなくなると大変だなと思います。
さて、今回は現在の投資の種類を数えてみたら10種類もあったので
全て紹介します。

①財形貯蓄
毎月給料から引き落としです。
年間で数%ほどの利息が付きます。
元本割れがしないのが特徴ですね。
もうすぐ500万円に達するので、
500万円に達したら株などに回すつもりです。
②会社持ち株制度
こちらも毎月給料からの引き落としです。
自分の会社の株を買っています。10%の奨励金が美味しいです。
現在はリスク回避のため
最低取引数量まで保有したら売るようにしています。
こちらについては過去に紹介しています。
過去の記事はこちらから↓
③会社の確定拠出年金
これはあまり語ることはありませんが、
最近、投資先を修正しました。
投資の種類が少ないのと手数料が高いのが不満です。
④日本個別株
株主優待と配当金がそこそこあり
成長が期待できる株を狙って買っています。
現在僕の資産の中で一番割合が高いです。
今後は割合を減らしていく予定です。
⑤J-REIT
不動産投資をやってみたいが額が大きくリスクが大きいので、
J-REITをやっている感じです。
雰囲気でやっています。
利回りが高いのでNISAを使用して買うようにしています。
こちらも過去に紹介しています。
過去の記事はこちらから↓
今改めて見るとこの記事はすごく内容が薄い記事ですね。
もう少し書くことあるだろって過去の僕に言いたくなりますね。
⑥セゾン投信
毎月2万円ほど積み立てています
銀行に預けるより全然良いパフォーマンスを出しています。
一度設定してしまえば、何もしなくていいのでオススメです。
詳しくはこちらから↓
⑦米国個別株
13銘柄に投資しています。
長期増配株狙いと米国配当バリュー株をやっています。
現状では長期増配株の結果が良い感じ、米国配当バリュー株の結果が悪いです。
参考記事はこちらから↓
⑧米国ETF
VTIとBNDを保有しています。
VTIはもう少し買い増す予定です。
⑨学資保険
子供のために学資保険をやっています。
こちらは元本保証で毎年8万円投資しています。
保険なので8万円までであれば、生命保険料控除ができます。
簡単に言うと所得税を節税できます。
⑩仮想通貨
個人的に今一番興味があるところですね。
一応少額で投資しています。
ビットコインなどは数万倍とかなっているので
上手くいけば大きく稼げそうです。
ただし、上げ下げが超激しいです。
参考記事はこちらから↓
まとめ
改めて見るといろいろな投資をしているなと感じます。
いろいろなことを試してみて最適な投資を見つけられたらいいなと考えています。
やってみないと分からないことが多くありますので、
何でも一度やってから良い悪いを判断するようにしています。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
