おはようございます。
先日、近くにセブンイレブンが新規でオープンしたので行って来ました。
新規オープンで安くなっていましたし、
嫁が晩御飯作りたくないと言い出したし、
6月にクオカードをたくさん貰ったので、クオカードで優待飯をしました。
セブンイレブンのからあげはいまいちでしたが、
シュークリームが美味しかったです!
コンビニでクオカードを使用して優待飯もありだなと思いました。
クオカードの使用方法はこちらから↓
株主優待で貰ったクオカードを何に使うのがベストなのか検討してみる。
セブンイレブンの食べ物って美味しいって噂をよく聞くのは僕だけでしょうか?
さて、今回は「桐谷さんが絶対買いたい優待株を調べてみた」ということで
ダイヤモンド ザイで紹介されている
2017年に優待名人・桐谷さんが絶対買いたい優待株8銘柄!
こちらで紹介されている株について調べてみたいと思います。

リンクはこちらです↓
http://diamond.jp/category/z-kiritani
1位 南陽(7417)
こちらの株主優待は
100株以上で3年未満で1000円分
100株以上で3年以上で1500円分のクオカードです。
こちらの企業情報としては
建機、産機の販売が中心です。
リースやレンタルも行っており、建機は九州、産機は関東以南がメインとなっております。
海外にも展開している。
100株買うには約19万必要です。
配当金+優待利回りは3年未満で3.3%、3年以上で3.6%あります。
権利確定月は3月です。
グレアムのミックス係数は7.2で小さい方です。
グレアムのミックス係数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は48%あります。
利益率は6.6%あります。
こちらの株は利回りがやや小さいですが、グレアムのミックス係数が小さいのと
業績が安定している所が良いと思います。
ただし、当初よりやや値上がりしています。
2位 日本ビューホテル(6097)
こちらの株主優待は
100株以上で2000円分
300株以上で3000円分
500株以上で5000円分の優待券が貰えます。
栃木県の旅館が発祥の会社です。
本州各地で「ビューホテル」運営しています。
また、遊園地も運営しています。
100株買うには約15万必要です。
配当金+優待利回りは4.4%あります。
権利確定月は4月、10月です。
グレアムのミックス係数は120で大きいです。
自己資本比率は54%あります。
利益率は5.5%あります。
こちらの株はグレアムのミックス係数が大きいですが、総合利回りがそこそこあります。
グレアムのミックス係数をみると割安ではなさそうですが、
当初より値下がりしています。
10月に優待が貰えるので、7月か8月に買いを入れておくといいかもしれません。
3位 エーアイテイー(9381)
株主優待が廃止されました!
関西発祥の複合一貫輸送業者です。
日中間の海上輸送で衣料、日用雑貨等輸入が強みです。
100株買うには約11万必要です。
配当金利回りは3.0%あります。
権利確定月は2月です。
グレアムのミックス係数は66で大きいです。
自己資本比率は74%あります。
利益率は22%あります
株主優待は廃止され、グレアムのミックス係数は大きいですが
業績は良いです。
優待を廃止した分を増配に期待できるかもしません。
まとめ
桐谷さん銘柄は利回りがそれなりにあり、業績が良いものが多いと感じました。
皆さんも桐谷さん銘柄に注目してみてはどうでしょうか?
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
