
ぜんぜんです。
さて、今回は安心と安定のために資産を増やしましょう
というお話です。
皆さんは将来のことをどこまで考えていますか?
こんな記事を書いている僕もたいして考えていませんが
多少の不安があります。
年金についての不安
端的に言うと今の20代30代の人は
年金を何歳からいくら貰えるのか?
正直これははっきりとした金額はわかりませんが
今の人たちより貰えるのが遅くなり、減るのは明らかでしょう。
そのためにはやはり、昔の人以上に資産を増やす必要があります。
また、寿命がどこまで伸びるかわかりません。
寿命が伸びてもそれなりの生活ができるようやはり
資産を多く持っておくことが重要でしょう。
多くの資産があればそれだけ安心して安定的な生活ができます。
まあ、おそらく国は増税という対策で払うようになるでしょう。
また、定年が65歳や70歳とかになるかもしれませんね。
僕たちは何歳まで働くのでしょうか...?
さすがに65歳を超えてから働くのって相当大変だと思うのですよ。
それまでに医学や科学が発達して仕事ができるようになっているかもしれませんが
まあ将来のことなのでわかりませんね。
国はいろいろな方法で年々増税している
日本には国税が現在24種類あります。
こんなに多くの税金があるのは日本ぐらいでしょう。
多く税金に分散して一つ一つを徐々に上げていくようにしているのです。
過去数年では「復興特別所得税」「消費税増税」「相続税増税」などがあります。
参考記事はこちらから↓
このようにして、目立たないように各税金を少しづつ上げて
国民から税金を毎年多くとっているのです。
復興特別所得税などはサラリーマンの方で知っている方はどのくらいいるのでしょうか?
とにかく国はなんだかんだと言い訳をして、税金の無駄遣いには目を背け
足りなくなったら増税で対応する形が多いですね。
今回の選挙でも自民党は消費税10%に増税すると公約していたので
自民党が選挙に勝った以上消費税10%に上げるでしょう。
今後もいろいろな方法で国は増税するので
増税されても問題ないように
資産を増やす必要があるのです。
あとは、税金の知識をつけて節税を行い資産を守ることも重要でしょう。
お金で幸せは買えないけど安心と安定は買える
これは過去の記事にも書きましたが
お金は幸せを買うものではないと考えています。
過去の記事はこちらから↓
ただし、安心と安定は買えます。
お金があれば上記のような不安はなくなり、
安定した生活が送れるのは事実です。
僕は将来の安心と安定を得るために資産を増やしています。
リスクを取って投資をしているのも
将来の安心と安定のためです。
むしろ今多少リスクを取って資産を増やさないと
将来が大変なことになるのではないでしょうか?
まとめ
・今の20代や30代は何歳でいくらの年金が貰えるかわからない。
・国はいろいろな手法でどんどん増税している。
・将来の安心と安定のため資産を増やしましょう。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
