ぜんばんは
先日、病院の売店で水(いろはす)を買いました。
売店の前に自動販売機があり、水(いろはす)が120円で売っていました。
しかし、売店内では115円で水(いろはす)が売っていましたので
売店内の方が安いので買いました。
売店のおばちゃん「124円になります」
ぜんぜん「(税抜き表示かよ!)」
4円損した訳だが、
4円のためにわざわざ自動販売機で買い直す気も起きなかったのでそのまま買いました。
皆さんも税抜き表示には気をつけましょう。
さて、今回は仮想通貨で長期投資方法を決めましたので
それを紹介したいと思います。

昨日は仮想通貨の投資方法を検討中という記事を書きました。
昨日の記事はこちらから↓
そこで検討しました。
いろいろ考えました。
仮想通貨の長期投資方法
13種類全部に同額投資することによって
仮想通貨全体にバランス良く投資する。
また、毎月もしくは隔月(二カ月に一回)で投資する。
要するにドル・コスト平均法を使う。
これにより通貨の分散と時間の分散でかなり安定したパフォーマンスが得られる。
投資で大事なことは負けないことと偉い人が言っていた気がする。
一つの通貨が下がっても、他の通貨が上がるはず(たぶん)
仮想通貨全体としてはこれから上がっていくと考えられるので
この投資が仮想通貨をわかっていない僕には
一番負けにくい投資だと考えられます。
個別の仮想通貨を詳しく調べるのが面倒だし(すごく時間がかかるし判断力が必要)
1日にですごく上がったり下がったりするし(メンタルを維持するのが難しい)
買っておけば良かったがなくなるわけですよ。
実際過去数年でビットコインは2万倍とかイーサリアムは1000倍とかなっているわけで
去年一年でアルトコイン(マイナー通貨)の平均が8倍ぐらいなっているわけで
分散投資すればどれかは当たると考えています。
ということで、全部の通貨に分散投資してかつ時間の分散投資をすれば
それなりにリターンが得られると考えています。
日本の取引所は「コインチェック」がオススメ
日本の取引所で通貨の種類が一番多いのです。
現在13種類扱っています。
他の取り引き所だと3種類程度です。
分散投資するならここが一番良いです。
コインチェックの登録はこちらから↓

まとめ
仮想通貨全体にバランス良く投資する。
毎月もしくは隔月(二カ月に一回)で投資する。
これにより、通貨分散と時間分散ができる。
取引所は通貨の種類が多い「コインチェック」がオススメです。
※投資は自己責任でお願いします。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
