ぜんばんは
今日から仕事が始まりました。
今まで通り働きに行きます。
皆さんもお仕事がんばりましょう。
しかしながら、今回の盆休みは貴重な体験を
いろいろ出来たのでよかったです。
その一つが今日の記事のオフ会です。
今回はオフ会に参加してきました。という話です。
第1部がブログについて、第2部が資産運用についてでした。

今回の参加者
・幹事ナナミライさん ブログ:知恵トクライフ
・安房さん ブログ:海舟の中で資産設計を ver2.0
・garboflashさん ブログ:関東在住福岡人のまったり投資日記
・くまなべさん ブログ:くまくま資産運用
・幸せ投資家こういちさん ブログ:幸せ投資家こういちの玉手箱
・七転八倒さん ブログ:七転八倒のマネーブログ
・Dartmaniaさん ブログ:Dartmania Cafe
・もりすさん(第2部から参加)
第1部がブログについて
いろいろ話題が出ましたが、他の方がまとめてくれているので
僕のブログでは参考になったことや僕が意見を上げたことをなどを紹介します。
・SEOについて
皆さんやはりどうやったら検索から流入されるかは意識して書いているみたい。
でも、なかなか上位検索が取れていない。
単純にこれやれば1位取れるぜ!みたいな簡単な攻略法はやはりないみたい。
グーグルの検索の基準が変わりすぎるし、難しい。
明確な対策がない以上今まで通り
毎日ブログを書いて、上位取れたらラッキー程度でいいかなと思っています
・会社の自社株制度について
これについては過去の記事で書いたことがあるので、僕の意見を上げました。
簡単に言うと最低取引価格(単元株)まで保有したらすぐに売る。
奨励金の部分だけを刈り取る作戦です。
・家庭持ちの方のブログを書く時間について
これについても過去の記事で書いたことがあるので、そのまま意見を出しました。
結論からいうと僕は朝5時に起きて書いています。
ただし9時や10時ぐらいに寝ることが多いです。
学んだこと
・画像の素材の取ってきているサイト
・名刺の作り方(今後作るかはわかりませんが)
・タイトルに数字を入れると良い(知ってたけど、実践できていない。)
・記事中の上のほうに目次を作る(今後やるかもしれない)
などなど知らないこと出来ていないことが多いと痛感しました。
第2部が資産運用について
・オプション225について
丁寧に説明してもらい、家に帰ってから調べてようやくなんとなくわかったが
これは手を出すのは難しそうなので、やめておこうと思います。
・FP試験について
資格を持っている方が数名いました。
自分も取るか検討中です。
会社に取りたいって言っても試験の費用出してくれないだろうな。
・高校野球について
皆さんやたら詳しかったです。僕は全く知らないです。
投資家は高校野球に詳しい人が多いというトリビアになりそうです。
投資家オフ会に参加するときは
自分の住んでいる県の甲子園出場校くらいは覚えておきましょう。
まとめ
オフ会に参加して、やはり自分の知っている部分は意見を出せるし
知らないことはいろいろ情報知ることが出来て有益でした。
皆さんいろいろ知識を持っており、大変勉強になりました。
特に僕はもう少し本を読まないといけないと感じました。
投資家ブロガーの方は本をよく読んでいる方が多いです。
書評というブログのネタが増えるというメリットもありますね。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
