
ぜんぜんです。
今回はセゾン投信の運用実績について報告します。
今年の2月から運用しており9月までの結果です。
ちなみに、こちらの運用結果はラインで9月22日に配信した内容とほとんど同じなので
そちらをご覧になった方は読まなくても良いと思います。
セゾン投信とは
僕が初心者にオススメしている投資信託です。
長期的に分散投資したければ、セゾン投資することをお勧めします。
また、一回登録すればあとは放置するだけで良いので
手間がかからず非常に楽です。
銀行口座から毎月指定した額を引き落としで投資してくれます。
非常に楽すぎて口座を確認するのを忘れます。
僕は毎月ラインで経過報告を配信するようにしているのでチェックしますが
これをやらなかった口座を確認していないと思います。
忙しい方やめんどくさがりで投資したい人にオススメです。
投資方法
僕の場合は2月ごろから始めており
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
セゾン資産形成の達人ファンド
それぞれに毎月1万円ずつ投資して勝負させています。
9月までで投資額が14万円(それぞれ7万円ずつ)になりました。
投資の結果
現在の結果は以下のようになります。(内は8月の結果です)
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドが+3675円(+1822円)
セゾン資産形成の達人ファンドが+5399円(+2502円)
いずれもプラスになっています。
8月より大きく上がりました。
セゾン資産形成の達人ファンドが勝っています。
こちらは+7.7%の運用実績となっています。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは
+5.3%の運用実績です。
また、合計で+9074円となり6.5%増となっています。
結構満足な数値です。
現在のメガバンク銀行の利回り0.001%に比べたら圧倒的に
良いのがわかります。
1年経っていませんが約6000倍になりますね。
今回はたまたま円安で状況が良いだけですが
このまま継続してプラス収支を出してもらえたら嬉しいです。
ラインでは毎月セゾン投資の結果を報告をしているので
気になる方は登録してみてください。
登録はブログの下の方にあります。
まとめ
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドとセゾン資産形成の達人ファンドでは
2月から9月までの結果だと、後者の方が運用利回りが良い。
銀行に預けるよりは圧倒的に利回りが良い。
1年経った運用実績はこちらから↓
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
