ぜんばんは
昨日の記事について嫁からコメントがありました。
昨日の記事はこちらから↓
嫁「アクセルとブレーキを踏み間違えたんじゃない!
D(ドライブ)をR(バック)にいれなかったんだ!!」
と言い訳されました。
僕は国語が苦手ですが、
五十歩百歩とはまさにこのことだと思います。
皆さんも自動車を運転する際は注意しましょう。
さて、今回はBNDを買い足しました。という話です。

米国ETFのBNDとは
(BND)とはバンガード・米国トータル債券市場ETFです。
投資対象は米国の投資適格債券全般です。
簡単に言うとかなりディフェンス力のあるETFです。
BNDはとても安定感のあるETF
2007年からのデータでは、リーマンショックの時の落ち込みが約5%程度で
すぐにV字回復しており、かなり安定感があります。
しかしながら、値上がりの期待はほとんどできません。
価格が80~85ドルで上下しています。
上記のようにキャピタルゲインは期待できませんが
信用力が高く、安定したインカム・ゲインに期待ができます。
だいたい配当は2.5%前後で上下しています。
したがって、増配にも期待はできないです。

BNDの数値的なデータ
構成債券銘柄数は8646です。
また、経費率が0.05%でとても低いです。
配当が現在2.43%あります。
なぜ購入したのか
現在の市場がやや過熱気味である気がするので
今後の暴落に備えて保守的に追加購入しました。
僕がこういうこと考えるとたいてい大きく上がるんですけどね
まとめ
BNDは値上がりには期待できないが、値下がりがほとんどない。
また値下がりしても、回復力が高い。
価格が一定のまま、2.5%程度の安定した配当が得られます。
日本のものすごく金利の低い銀行に預けるぐらいなら
BNDに投資した方が良いと思います。
皆さんもBNDの購入を検討してみてはどうでしょうか?
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
