ぜんばんは
先月、ついにブラーバを買いました。
嫁が欲しいというので買ってあげました。
ブラーバに関する参考記事はこちらから↓
桐谷さん効果を試してみた。ブログタイトルに「桐谷さん」を入れるとアクセス数が上がる?
そして昨日、床拭きロボットのブラーバ君にリビングを掃除させて、僕はお風呂に入りました。
お風呂から出てくるとブラーバ君がコードに引っかかり抜け出せなくなっていました。
可愛かったので撮影しました。
最後はなんとか自力で脱出しました。
さすがうちのブラーバ君です。
![]() |
新品価格 |
ちょっと知能が低いですが、一生懸命働きます。
皆さんも使ってみてはいかがでしょうか?
さて、今回は10万円以下で買えるオススメ優待株を3つ上げてみます。
ケーユーホールディングス(9856)
こちらの株主優待は100株以上で500円分のクオカードです(年2回)
100株だけあれば10万円で購入できます。(96900円)
配当金+優待利回りは4.1%あります。
権利確定月は3月と9月です。
グレアムのミックス係数は7.8で小さい方です。
グレアムのミックス係数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は68%あります。
利益率は10%あり、安定しています。
ケーユーホールディングスの詳しい記事はこちらから↓
エストラスト(3280)
こちらの株主優待は100株以上で2000円分のクオカードが貰えます。
100株のみ購入する場合は8万円あれば可能です。(70400円)
配当金+優待利回りは4.0%あります。
権利確定月は2月です。
グレアムのミックス係数は6.3で小さい方です。
自己資本比率は29%あります。
利益率は7%程度で推移しています。
TBK(7277)
こちらの株主優待は100株以上で1.3kgの山形産お米「つや姫」が貰えます。
100株のみ購入する場合は6万円あれば可能です。(50800円)
配当金+優待利回りは4.3%あります。(お米1.3kgを570円で計算)
権利確定月は3月です。
グレアムのミックス係数は7.6で小さい方です。
自己資本比率は51%あります。
利益率は昨年度3%程度ですが、やや上がり下がりが激しいです。
まとめ
今回は10万円以下で購入できる優待株を紹介しました。
ちなみに、今回なぜ10万円以下を紹介したか、というと
サイトのアクセスを見ると「10万円以下」で検索されて
僕のブログに来られている方の割合が多かったからです。
今回の株の選定基準としては
・10万円以下で購入できる。
・株主優待が使いやすいもの(クオカードやお米)
・利回りが高いもの(4%以上が理想)
・グレアムのミックス係数が小さいもの(10未満が理想)
これらの条件に当てはまるような株を紹介させて頂きました。
これから優待株を保有したいと考えている始めたいという初心者の方は
今回上げた3つなどの少額ものから投資してみてはどうでしょうか?
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も応援のクリックお願い致します
↓ ↓


長期投資ランキング
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
