ぜんばんは!
ぜんぜんです。
さて、今回は安楽亭の株主優待をお得に使用する方法を紹介します。
安楽亭(7562)の株主優待
安楽亭(7562)の株主優待は
100株以上保有で
500円券を26枚と20%オフ券6枚が貰えます。
200株以上保有で
500円券を52枚と20%オフ券12枚が貰えます。
権利確定月は3月と9月です。
安楽亭(7562)の株主優待の組み合わせ
500円券と20%オフ券のこの二つは併用できます。
ただし、クーポンなどと20%オフ券は併用できません。
つまり、以下のようになります。
〇 500円券と20%オフ券
〇 500円券とクーポンなど
× 20%オフ券とクーポンなど
× 500円券と20%オフ券とクーポンなど
クーポンなどは対して効果がないので
たいてい500円券と20%オフ券を併用した場合が一番安くなることが多いです。
先日、安楽亭に行って来ましたので
実際に使ってみました。

20%オフ券と500円券が同時に使用できました。
ちなみに、500円券は1000円ごとに1枚しか使用できません。
安楽亭(7562)の配当金の推移
安楽亭の配当金はずっと0円です。
安楽亭の株式情報
こちらの会社は埼玉県発祥で、「安楽亭」が主力の郊外路面型焼き肉チェーンです。
関東、甲信越で展開しています。
配当金+優待利回りが5.6%あります。(20%オフ券を含んでいません。実際はもうちょいあがる)
権利確定月は9月と3月です。
グレアムのミックス係数は117でありかなり大きいです。
グレアムのミックス係数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は41%でやや小さいです。
ROE(自己資本利益率)は-1.2%でマイナスです。
ROE(自己資本利益率)がわからない方はこちらから↓
利益率は1.2%あります。
総資本回転率は1.11です。
総資本回転率がわからない方はこちらから↓
自己資本比率はちょっと低めで、グレアムのミックス係数が大きいのですが
全利回りが高いです。
グレアムのミックス係数はが大きいので
僕はこちらの株は売りました。
安楽亭(7562)を勝手に評価
こちらの株を簡単に独断と偏見で
A~Eの5段階評価でランク分けするとこんな感じです。
利回り A
割安株 E
安全性 C
ROE E
収益性 D
まとめ
安楽亭の株式優待は500円券と20%オフ券を併用して使用でき
クーポンなどを使用せず、この組み合わせが一番安くなる場合が多いです。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
