ぜんばんは
6月のアクセス数は5月に比べて落ちてしまいました。
なので、もうちょっとアクセス数を増やしたいので
7月は相互リンク強化月間としたいと思います。
投資ブロガーやお金に関するブロガーの方に相互リンクを申し込んでいきたいと思います。
また、ブログ読者の方でもぜんぜんのブログと相互リンクしてもいいよという方は
申し出ていただけると嬉しく思います。
よろしくお願い致します!
さて、今回は先日届いた株主優待を4つ紹介します。

小林洋行(8742)
こちらの株主優待は
100株以上でお米券が2枚
1000株以上でお米券が5枚貰えます。
配当金+優待利回りは4.1%あります。
権利確定月は3月です。
自己資本比率は60%程度あります。
利益率は昨年度が-2.5%でマイナスが続いております。
利益率マイナスが続いておりましたので、先日こちらの株を売りました。
秀英予備校(4678)
こちらの株主優待は100株以上で500円分の図書カードが貰えます。(年2回)
配当金+優待利回りは4.9%あります。
権利確定月は3月と9月です。
グレアムのミックス係数は44で大きい方です。
グレアムのミックス係数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は33%あります。
利益率は昨年度が1.4%です。
こちらの株は保有しています。
優待利回りは高いですが、グレアムのミックス係数が大きいため売るか悩んでいます。
ルネサスイーストン(9995)
こちらの株主優待は
100株以上で1000円分のクオカードが貰えます。
1000株以上で3年未満保有で2000円分、3年以上保有で3000円分のクオカードが貰えます。
配当金+優待利回りは3.8%あります。
権利確定月は3月です。
グレアムのミックス係数は10.7でやや小さいめです。
自己資本比率は67%あります。
利益率は昨年度が3.6%で、安定してプラスになっています。
こちらの株は保有しています。
優待利回りは低いですが、グレアムのミックス係数がやや小さいため
保有を続けるつもりです。
日本フエルト(3512)
こちらの株主優待は
100株以上で1年以上保有で300円分、3年以上保有で600円分
300株以上で1年以上保有で1000円分、3年以上保有で2000円分
1000株以上で2000円分のクオカードが貰えます。
配当金+優待利回りは
100株以上で1年以上保有3.1%、3年以上保有3.7%あります。
300株以上で1年以上保有3.2%、3年以上保有3.9%あります。
権利確定月は3月です。
グレアムのミックス係数は11.3でやや小さいめです。
自己資本比率は73%あります。
利益率は昨年度が3.6%で、安定してプラスになっていますが、年々減少しています。
こちらの株も100株保有しています。
100株と300株で大きく変わらないので、このまま100株を保有し続けるつもりです。
まとめ
今月は1年で一番株主優待が貰える時期で嬉しいです。
お米券、図書カード、クオカードなど使いやすい
優待株を狙って買っていることがわかりますね。
今日紹介した中ではルネサスイーストン(9995)か日本フエルト(3512)がおすすめです。
皆さんも保有してみてはどうでしょうか?
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も応援のクリックお願い致します
↓ ↓


長期投資ランキング
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
