ぜんばんは
昨日は予約投稿失敗して&急な飲み会でアップできませんでした。
ということで一日ずらしてアップしました。
今年の上期の株による利益を計算すると予想以上にプラスになりました。
金額についてはライン@で報告させていただきます。
また、今月は相互リンク強化月間としていろいろなブログと相互リンクをしたいと考えておりますので
ブロガーの方いらっしゃれば、よろしくお願い致します!
さて今回はお米券5kgとクオカード3枚とポイントカード頂きましたということで
紹介させていただきます。

ウチヤマホールディングス(6059)
こちらの株主優待は400株以上でお米券5kgが貰えます。
配当金+優待利回りは3.4%あります。
権利確定月は3月です。
グレアムのミックス係数は7.6で小さい方です。
グレアムのミックス係数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は49%あります。
利益率は昨年度が3.3%で、年によってばらつきがありますが
プラスを推移しています。
こちらの株は保有しています。
優待利回りはやや低いですが、グレアムのミックス係数が小さいため保有を続けるつもりです。
エムアップ(3661)
こちらの株主優待は500円分のクオカードが貰えます。(年2回)
配当金+優待利回りは1.7%あります。
権利確定月は3月と9月です。
グレアムのミックス係数は304と大きいです。
自己資本比率は71%あります。
利益率は昨年度が16%で、安定してプラスになっています。
こちらの株は1000円程度で購入しましたが、
大きく値上がりして利回りが下がり、
グレアムのミックス係数は大きくなったので売りました。
早稲田アカデミー(4718)
こちらの株主優待は
100株以上で3年未満保有で1000円分、3年以上保有で2000円分のクオカードが貰えます。
配当金+優待利回りは
100株以上で3年未満保有2.7%、3年以上保有3.4%あります。
権利確定月は3月です。
グレアムのミックス係数は30でやや大きめです。
自己資本比率は56%あります。
利益率は昨年度が8.7%で、安定してプラスになっています。
こちらの株も100株保有していますが、
利回りがやや低く、グレアムのミックス係数がやや大きいので売るか迷っています。
コロナ(5909)
こちらの株主優待は
100株以上で500円分
500株以上で1000円分
1000株以上で3000円分
5000株以上で5000円分
10000株以上で8000円分
50000株以上で10000円分
クオカードが貰えます。
配当金+優待利回りは100株で2.9%あります。
権利確定月は3月です。
グレアムのミックス係数は8.3でやや小さめです。
自己資本比率は73%あります。
利益率は昨年度が2.6%で、プラスで推移しています。
こちらの株は利回りが低くなったので売りました。
オートバックスセブン(9832)
こちらの株主優待は
100株以上で3000円分
300株以上で7500円分
1000株以上で10000円分
3000株以上で15000円分
ポイントが貰えます。
ちなみに僕は車検のときに使用しています。
参考記事はこちらから↓
オートバックスの株主優待を使用して車検費用を節約した。
配当金+優待利回りは100株で6.6%あります。
権利確定月は3月と9月です。
グレアムのミックス係数は34でやや大きめです。
自己資本比率は72%あります。
利益率は昨年度が4%で、プラスで推移しています。
こちらの株は保有しています。
優待利回りが高いので、グレアムのミックス係数がやや大きくても保有を続けるつもりです。
まとめ
今回も最近到着した株主優待を紹介しました。
今日紹介した中でのおすすめはオートバックスです。
やはり、利回りの高さがすばらしいです。
車を持っている方は購入してみてはどうでしょうか?
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
