ぜんばんは
昨日は無事子供が生まれました。
嫁も子供も問題なしです。ちなみに女の子です。
我が家はこれで4人家族になりました。
3人目の予定はありません。
というより、嫁が専業主婦でありいつから働き始めるかわからないので
経済的にこれ以上子供を増やすのは厳しいです。
さて今回は8月29日が権利落ち日なので、権利確定月が8月の株を売却しました。
売却した銘柄についてです。

クラウディア(3607)について
こちらの株主優待は
100株で1kgお米券
200株で2kgお米券がもらえます。
権利確定月は8月です。
配当金+優待利回りは
100株で3.0%、200株で3.0%あります。
グレアムのミックス係数は10.2でやや小さめです。
グレアムのミックス数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は44%で普通くらいです。
ROE(自己資本利益率)は-26.3%で良くないです。
ROE(自己資本利益率)がわからない方はこちらから↓
利益率は2.5%あります。
総資本回転率は1.06です。
総資本回転率がわからない方はこちらから↓
グレアムのミックス係数が小さいのは魅力的ですが
配当利回りが3%で小さいので売りました。
こちらの株を簡単にA~Eの5段階評価でランク分けするとこんな感じです。
利回り C
割安株 B
安全性 C
ROE E
収益性 C
日創プロニティ(3440)について
こちらは株主優待がありません。
権利確定月は9月と3月です。
配当金+優待利回りは100株で3.2%あります。
グレアムのミックス係数は5.7で小さいです。
自己資本比率は78%で大きいです。
ROE(自己資本利益率)は5.3%であまり良くないです。
利益率は6.5%あります。
総資本回転率は0.45です。
グレアムのミックス係数が小さいのは魅力的ですが
配当利回りが3%で小さいので売りました。
こちらの株を簡単にA~Eの5段階評価でランク分けするとこんな感じです。
利回り C
割安株 A
安全性 B
ROE C
収益性 B
まとめ
利回りが下がってきた株で権利確定月が8月の株を売却しました。
一応両方とも購入時より株価も上がっており、+3万円ほどの利確になります。
利回りが3%近い株が増えてきたのでこれからも少しずつ売っていこうと思っています。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
